ブログ

ハーブとスパイスで美味し生活!


2024年春スタート!2024春期ハーブとスパイスの活用術 食と暮らしで『香り』を役立てる・上級応用編 のご案内

2023年秋にスタートした、『ハーブスパイスの活用術上級応用コース』に引き続き、2024年の春コースとして開催いたします。今回からはオンラインでも同時受講していただけます。



こちらは、通常ならハーブやスパイスの各論から入っていくような授業スタイルとは違い、みなさんの普通の暮らしの中で、でいつも植物を身近に活かしていけるように、日常の暮らしをイメージして、『料理・飲み物・美容・住まい』に分けて組み立てたカリキュラムで、『香り』についてより深く学ぶコースです。



心地よい暮らし方、暮らしの中での自然の香り、ハーブやスパイスの使い方や、植物に興味のある方なら、どなたでも受講可能です。



普段の暮らしの中で、植物(野菜、野草、ハーブやスパイスなど)たちは、私たちの身近に寄り添っています。彼らの持つチカラに感謝し使う(使わせていただく)ことで、ご自身や家族のために健康で笑顔あふれる日々と、植物の持つチカラをいかに引き出して、それぞれの場面で役立ていき、いにしえの叡智を活かし、私たちの暮らしを豊かにして、健康な心と体を育んでいきたいと考えています。



料理をするときにいかに香りを生かすか。

野菜の香り、旨みとは?

動物性の持つ香り成分は?

食材そのももの香りの引き出し方

調味料の一つ一つの成分にも香りはあるのか? 

飲み物として活用するための工夫。

美容や住いの空間で植物を生かすには?

そもそもなぜ香り成分がそんなに良いのか??

など、


住まいの中で暮らしのあらゆる場面で、世界各国でそれぞれの風土にあわせて役立てられてきた植物。ハーブ、スパイス、薬草、香草、野草、薬味、野菜、など、水のある星地球だからこその繁栄力と逞しい知恵の恩恵。


私たちヒトもそれぞれの個性があるように、植物たちも個性を持ち、それらの良い部分をいただいて今を生かされています。食べること、飲むこと、セルフケア、身だしなみ、心地よい空間、そんな暮らしの全てを通して、香りの奥深いストーリーを紐解いていくような時間です。

 

①料理 クッキング編 3回

②飲み物 ドリンク編 3回

③美容+空間 ビューティー/リビング編  3回

というカリキュラムでそれぞれ3回に分けて進めていきます。

🌿

 

数多くのレシピ開発の実績からも出来ることはシェアして、より深く学んでいただけるコースです。

 

今回の募集内容-----------------

 

日程 2024年

 

■火曜コース(各10:30〜 約3時間)

 

①クッキング編

4月9日

5月7日

6月11日

 

②ドリンク編

7月16日

8月13日

9月10日

 

③ビューティー&リビング編

10月8日

11月12日

12月17日

 

■土曜コース(各10:30〜 約3時間)

 

①クッキング編

4月13日

5月11日

6月15日

 

②ドリンク編

7月20日

8月17日

9月14日

 

③ビューティー&リビング編

10月12日

11月16日

12月21日

 

 

 

⁡火曜コースと土曜コースがあり、両日とも同じ内容です。

aroma*Rでは、季節感をできるだけ取り入れたいので、実習に関しては前回の、2023年秋期コースで作った料理やその他の内容とは違う場合もございます。

 

 

詳細はこのInstagramの

ハイライトの『'24春上級応用コース』をタップして

リンクからご覧ください。

場所 aroma*R 

滋賀県大津市和邇高城

 

詳細はお申し込みの際にお伝えします。

 

 

 

 

教室参加料金

 

1 クッキング編  1回3時間×3回  

  8000円✖️3回 24000円(税込26400円)

 

2 ドリンク編   1回3時間×3回

  7000円✖️3回 21000円(税込23100円)

 

3 ビューティー/リビング編 1回3時間×3回  

  7000円✖️3回 21000円(税込23100円)

 

 ------------------------------------------

★まとめて割引とお支払いについて


クッキング、ドリンク、ビューティー/リビング全コースを

まとめてお申し込みの場合は、割引が適用されます。


割引率はショップからご覧ください。 

 

★お支払いは先払い制となります。

こちらのショップからご購入いただくか銀行振込となります。  


まずは、お申込みのご連絡をいただきまして、

お支払いのご案内となります。

  

 

オンライン開催

------------------------------------

オンラインでの同日時のご参加

⁡------------------------------------

 

★今回からオンラインで同時に受講していただけます。

 

 

クッキング編に関しては、教室でご一緒に調理や試食が出来ないので料金が異なります。

ドリンク編、ビューティー&リビング編は材料をお送りしますので、

受講時間にご一緒に作っていただくことができます。

それぞれ送料が加わります。

 

 

 

クッキング編に関して

 

座学

このコースで学ぶ内容は、座学に重点を置いているため、ご一緒にzoomにてご参加いただけます。

 

調味料作り

座学のあと、調味料などを作る工程もありますので、その場合はあらかじめ材料を送りますので、ご一緒に作りましょう。(道具などの問題については、その都度、代用品などもご案内できますので、ご相談ください。

 

 

料理実習と試食

料理実習の時間はzoomでご視聴も可能です。ただ、一緒に召し上がって頂くことが出来ないので、教室で食事をしているシーンを見ているだけは申し訳ないので、その時間はzoomを退出していただいてもかまいません。そのかわりに調理の動画(別撮り)を繰り返し観てご自宅で作成いただけるように配慮させていただいます。質疑応答などにも対応いたします。

 

 

オンライン参加料金

 

 

1 クッキング編  1回3時間×3回  

  7000円✖️3回 21000円(税込23100円)

  テキスト、レシピお渡し

  調味料作りなどの送料が含まれます。

  料理動画が含まれます。

 

2 ドリンク編   1回3時間×3回

  7000円✖️3回 21000円(税込23100円)

  材料の送料が含まれます。

 

3 ビューティー/リビング編 1回3時間×3回  

  7000円✖️3回 21000円(税込23100円)

   材料の送料が含まれます。

 

 ------------------------------------------

暮らしの中でももっと香りや有効成分を活用していただきたい。そして読んでくださっているあなた自身や、そのご家族や身の回りの方を癒したり、元気に心地よい環境作りに役立てていただきたいです。

 ------------------------------

#ハーブスパイス活用術 

#ハーブとスパイスの使い方 

#応用編 

#上級編 

#アロマアール 

#ハーブスパイスaromar 

↓↓ 概要 ↓↓

1.  ハーブとスパイスを食に取り入れるために(クッキング編)

     座学と実習 各3時間×3回(①②③)


食材に香りを纏わせる

発想の楽しさと味のバラエティ

お口の中で異国の旅へ

     

 

①クッキング編

 

1回目 植物の香りを食材に使うために

 

 実習 肉類と香り 肉料理

 

2回目 香りと調理法

 

 実習 魚介類と香り シーフード料理

3回目 香りの引き出し方のテクニックと発想力

 

 実習 野菜と香り ベジ料理

 

  


 

 

2. ハーブスパイスを飲み物として取り入れる(ドリンク編)

     座学と実習 各3時間×3回(①②③)

 

 

1回目 ハーブスパイスの香りを楽しむ飲み物・飲み方

 

 実習 飲みやすいハーブティーほか

 

2回目 ハーブスパイスの有効成分を活かす飲み物

 

 実習 メディカルハーブティーほか

 

3回目 ハーブやスパイスを使った嗜好品としての飲み物

 

 実習 季節に合わせたドリンク



3.  ハーブとスパイスを美容と暮らしに取り入れる(ビューティー/リビング編)座学と実習 各3時間×3回(①②③)

 

1回目 肌を整えるハーブとスパイス

 

 実習 コスメ作り

 

2回目 暮らしを豊かにするハーブとスパイス

 

 実習 空間を演出するグッズ

 

3回目 ハーブやスパイスで心地よい暮らし

 

 実習 清潔に健康に過ごせる空間アイテム



 

お申し込み/お問い合わせ

お問い合わせ、お申し込みは、こちらから。

または、InstagramメッセージやLINEからでもOKです。

よろしくお願いいたします。

今年もフレッシュハーブリース作り開催します!

【ご案内】今年2023年も森林浴たっぷりのお部屋でフレッシュハーブリース作りを、近江おごとハーブガーデンにて開催いたします。

 

すでにインスタグラムで募集を開始したばかりで、早速お申し込みをたくさんいただいております。ありがとうございます。まだお席のご用意はございます。※下記に残席追記あり(10/26付) ⁡ ⁡

 

今回で8回目の開催となり 先月ごろからリース作りのリクエストをいただいたり、 あちこちでお声かけくださってありがとうございます。 いつもクリスマス前の開催ですが、 クリスマスのためだけでなく1年間飾って香りを楽しみ 香りのチカラでお部屋の空気を浄化して 家族を守るリースです。

特にサイプレスの香りが素晴らしく 古代から神聖な木として重宝されてきました。 森林浴効果でお部屋の空気を綺麗にして 健康にも役立つフレッシュハーブリースです。



⁡ 我が家のリースも色あせて茶色くなり アンティーク風になってきていますが、 香りは残っていて時折ふわっと香ってきます。 植物のチカラって素晴らしいですね😊 




実は… 今年はもう無理かなあと思っていたのですが ハーブガーデン様とのお話を重ねて開催できる 運びとなりました。 ⁡ ⁡ 


毎年、許可をいただいてハーブガーデン様のサイプレスや他のハーブを数日かけて私自身が剪定をしてご用意していますが、今年もまた素晴らしい香りにまみれて剪定するスケジュールを捻出しております😊 ⁡ 


 また自然を散策して見つける素材や仕入れるものもありましてセレクトするのが私の楽しみでもあります。 ⁡ 今年もみなさんとご一緒できるのを楽しみに準備していく計画です♪ ⁡


 ⁡ ------------------------------------ 


日程 (残席10/26付け追記あり) ⁡ 


12/3(日) 残7名 

12/4(月) 残3名  


各回ともに10:00〜13:00

 (⚠️今年は10時スタートになりますご注意ください) ⁡ 


場所 

近江おごとハーブガーデン 

滋賀県大津市雄琴2丁目18-1 ⁡ 


定員各10名 参加費 

6600円税込 ハーブティーとお菓子付き 


------------------------------------  

 

今回から諸経費の関係で料金がかなりUPになり 心苦しいのですがご理解いただきますよう よろしくお願いいたします。 ⁡ ⁡


 前回参加してくださった方は、 ほどいて状態が良ければリース土台を 使用することができます。 その場合は500円引きさせていただきます。 ⁡ 



⁡ 持ち物 ⁡

園芸用手袋🧤 ・園芸ハサミ✂️ ・お持ち帰り袋🛍 ⁡ 


出来上がりが毎年直径35〜40cm になりますので大きめの袋をご用意ください。 お車の方はそのまま座席に乗せて 持ち帰る方が多いです。 ⁡ 


🎄🎄🎄 ⁡ ⁡ ⁡


 ------------------------------------ 


お申し込みは


⑴日にち 12/3(日)か4(月)か 

⑵お名前 

⑶参加人数 

⑷緊急のご連絡先(電話番号)


を添えてこちらのフォームからご連絡ください。

 ⁡

⚠️材料の準備等で1週間前から 

キャンセル料が100%発生します。

ご了承ください。

 

--------------------------------------

⁡ どうぞよろしくお願いいたします。



 #リース作り #リース作り2023 #リース作りワークショップ #ハーブリース作り #フレッシュハーブリース お部屋で #森林浴 #フィトンチッド 自然のハーブで #アロマテラピー #浄化 #家族の健康 #ハーブを暮らしに ⁡  #リース作り #フレッシュハーブリース #ハーブリース #浄化作用 #森林浴 #フィトンチッド . .

秋からの新しい上級コース!ハーブ・スパイスの香りを食と暮らしに活かす組み立て方法

9月からの新しいコースのご案内です。詳細はこちら

 

クッキング編

ドリンク編

ビューティー&リビング編

 

 

と、ハーブとスパイスを暮らしによりよく取り入れていくテクニックと組み立て法を学ぶ、『健康と生活に役立つ56種類のハーブとスパイスの使い方』の中から、食・美容・暮らし 

 

を、ギュッと濃縮してまとめた上級コースです。

 

 

 

ハーブやスパイスの使い方はさまざま!ですが、まだまだ料理や飲み物や暮らしの中では認知度や利用度は低いです。

 

なぜなら、それは、特に使わなくても、日常の調味料だけで、美味しい料理が作れますし、生活していけるから!

 

でも、

 

暮らしの中に、ハーブやスパイスを使うと、素晴らしい作用が、あなたの生活にやってきます!

 

 

----

 

 

◼️香りがどのように素晴らしいのか?

 

 

香りの成分や作用は、目には見えないですが、心の目にはしっかり伝わります。体や心の司令塔となり、監視してくれている脳は、嗅覚からダイレクトに香りの成分を受け取り、即座に全身に伝えてくれます。

 

 

食事と合わせてハーブやスパイスを使ったり飲み物として使うことで、香りや風味 (殆どが嗅覚で少しの味覚) で癒されたり、気持ちがスッキリしたり、幸せ感や満足感が得られます。そのことには実はとても大きな意味があります。

 

 

----

 

 

◼️自由に安全に楽しく心地よくハーブスパイスを使う

 

 

 

また、使っている方の中でも、ハーブやスパイスの使い方には、まだまだ固定観念があり、同じパターンで使うことが多いのも事実です。

 

 

そんな壁をとっぱらって自由に楽しく健康的に使っていただきたい!

 

 

ハーブスパイス愛好家のひとりとして、みなさんにお伝えするお仕事をさせていただいている1人として、このコースを開設しました。

 

 

 

----

 

 

◼️1種類のハーブでも使い方は無限大!

 

 

 

 

レシピ開発で、たくさんの方とご縁をいただき、そこで培ったキャリアを生かした内容も、このコースの大きなポイントのひとつです。

 

 

みなさんの庭にあるハーブや、身近なハーブやスパイスはそんなにたくさんの種類があるわけではないかもしれません。また、たくさんあっても、どのように使うのがわからない、そんな声もお客様からよく耳にします。

 

 

例えば、庭にローズマリーがあるなら、どうでしょう?

 

料理に少し入れる?ローストチキンにひと枝使ってハーブの香りをつけるなど。あとは、ドレッシングに少し??

美味しそうてす(^ ^)。そのように、ほんの少しでOK。ローズマリーは多すぎると苦みが出るので使いすぎは逆効果。

 

 

 

でも、もっと活用したいという方、ひとつのハーブの使い方のレパートリーを知りたい!自分で自由に使いこなしたい!

 

 

そんな方におすすめのコースとなります。

 

 

 

 

受講していただいた方が、ご自身のために、家族のために、誰かのためにと、ハーブやスパイスのレシピをアレンジして、いつでも応用できるようにとの私の想いがあり、皆さんのお役に立つことを願っています。

 

 

 

こちらの新しいコース名、コレだ!というタイトルがピン!と来てなくて、もし閃いたらコース名は後日変わるかもしれません。(お知らせしますね)

 

 〜詳細〜

 

①クッキング、②ドリンク、③ビューティー&リビングと、それぞれ3回に分けて一つの学びとなります。

 

1.   ハーブとスパイスを食に取り入れるために(クッキング編)

  

座学と実習の3時間×3回(①②③)

 

 

①植物の香りを食材に使うために

 

 実習 肉類とハーブ・スパイスの香り 肉料理

 

 

②香りと調理法

 

 実習 魚介類とハーブ・スパイスの香り シーフード料理

 

 

③香りの引き出し方のテクニックと発想力

 

 実習 野菜とハーブ・スパイスの香り ベジ料理

 

 

 

 

2.  ハーブスパイスを飲み物として取り入れる(ドリンク編)

 

座学と実習の3時間×3回コース(①②③)

 

 

 

①ハーブスパイスの香りを楽しむ飲み物・飲み方/ブレンドテクニック1

 

 実習 飲みやすいハーブティーほか

 

 

②ハーブスパイスの有効成分を活かす飲み物/ブレンドテクニック2

 

 実習 メディカルハーブティーほか

 

 

③ハーブやスパイスを使った嗜好品としての飲み物/素材に合わせたブレンドテクニック3

 

 実習 季節に合わせたドリンク

 

 

 

 

3.   ハーブとスパイスを美容と暮らしに取り入れる(ビューティー/リビング編)

  

座学と実習の3時間×3回コース(①②③)

 

 

 

①肌を整えるハーブとスパイス

 

 実習 コスメ作り

 

 

②暮らしを豊かにするハーブとスパイス

 

 実習 空間を演出するグッズ

 

 

③ハーブやスパイスで心地よい住まい

 

 実習 身の回りを清潔に健康に整えるアイテム

 

 

 

 

 

 ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇

 

日程 2023年秋スタートコース

 

火曜コース/土曜コース共に10:30〜

 

 

火曜コースと土曜コースを設定しています。

ご都合にあわせて火曜と土曜が混ざっても大丈夫です。

(同月は同じ内容)

やむなく火・土で日程合わない場合は

別日のご相談も承ります。 

 

---------------------------

クッキング編(肉魚使用)

 

火曜コース

 

926

1024

1128

 

土曜コース

 

930

1028

1125

 

----------------------------

ドリンク編

 

火曜コース

 

1219

2024

123

220

 

 

土曜コース

 

1223

2024

127

217

 

----------------------------

ビューティー/ライフ編

 

火曜コース

 

2024年

312

416

514

 

 

土曜コース

 

2024年

316

420

518

 

 

◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ 

 

 

 

参加料金

 

1 クッキング編  1回3時間×3回  

  8000円✖️3回 24000円(税込26400円)

 

2 ドリンク編   1回3時間×3回

  7000円✖️3回 21000円(税込23100円)

 

3 ビューティー/リビング編 1回3時間×3回  

  7000円✖️3回 21000円(税込23100円)

 

 

 

 ------------------------------------------

★まとめて割引とお支払いについて

 

 

まとめてお申し込みの場合は割引が適用されます。

 

クッキング、ドリンク、ビューティー/ライフの

全コースまとめてのお申し込みの場合は、

かなりお得な割引率になります。

 

割引率はショップからご覧ください。 

 

★お支払いは先払い制となります。

こちらのショップからご購入いただくか銀行振込となります。  

  

 

  

お申し込みお問い合わせはこちら

 

 

 

 

【夏休み企画】季節のキャンドル作り

【 夏休み企画🕯️】
\季節のボタニカルキャンドル作り/
+ハーブティーとお菓子付き🫖🌿
夏に元気なハーブや植物を使って
キャンドルを作ります。
フレッシュな植物と
大豆由来のソイワックスの組み合わせ。

主に食の世界のお仕事のご依頼が多いですが
植物のパワーとハーブやスパイスの香りは
食を含めて暮らし全体に大昔から生かされて
私たちの今がある

どれだけ自然の植物を暮らしに取り入れて
心と体に癒しやチカラをいただいてきたことか
当たり前のようですごいこと

ボタニカルキャンドルを通して
植物の性質やソイワックスとの相性
キャンドル に使う時の工夫なども
お伝えするのでお子さんの夏休みの
自由研究としても👍✨
また、サマータイムの大人の時間に灯す
『1/fゆらぎ』の癒しにいかがでしょうか✨
植物と向き合いながらの
手作りの時間はマインドフルなひととき
大切なあなた自身を労りましょう✨
------------------
日時
8/24(木)
8/25(金)
8/26(土)
8/27(日)
いずれも定員4名
10:30〜12:30
13:30〜15:30
[場所]  aroma*R 教室にて
大津市和邇高城
(詳細はご予約の際にお伝えします)
または@herbspicelover_rika の
リットリンク内Webサイトで
ご確認いただけます。
[参加費]
5500円/1人 材料費/テキスト/税込
※2名以上でのお申込みは
5000円/1人 材料費/テキスト/税込

お申込みは こちら からよろしくお願いします。

--------------------------
#夏休み企画 
#キャンドル作り 
#ボタニカルキャンドル 
#ハーブスパイス活用術 
#癒しのキャンドル 
#ソイキャンドル 
#アロマアール #aromaR 
#ハーブスパイスaromar 
#手作りキャンドル 
#植物のある暮らし 
#自然の恵みに感謝 
#ハーブのある暮らし 
#スパイスのある暮らし 

2022年12月フレッシュハーブリース作り開催します!

2016年からスタートしてかれこれ7回目



[ご案内]今年も森林浴たっぷりのお部屋でフレッシュハーブリース作り🎄開催させていただきます。


---追記------------------------

12/4(日)満席
12/5(月)満席

追加日
12/7(水)  残席4名→🈵

となりました。

4日,  5日は告知から2日で満席となり
その後の追加日は即日満席となりました。
たくさんのお申し込み
本当にありがとうございました!

-------------------------------

.

毎年人気のハーブリース作りはハーブガーデンならではのフレッシュなハーブ をたくさん使います🌲🌿🌳🍃


2016年11月から、毎年、近江おごとハーブガーデンでリフレッシュハーブリース作りの講座を開催し続けてきましたが、早いもので、かれこれ今回で7回目です。(2018年は春と冬に2回開催しました)




毎年出来上がりが35〜40cmの特大サイズに😆基本をお伝えしたあとはアレンジも自由にお楽しみいただけます。
.

今回はハーブガーデンの琵琶湖の見える2階のお部屋での開催です。

昨年作った我が家のリースも、茶色くなってきていますが、香りはしっかり残っています。すごいですよねー植物のチカラって✨✨

しかもまだ時折ふわっと香ってきますよ☺️🌿

1年間かざっておくとハーブの香りで、お部屋の空気清浄にもなり、家族の健康にも役立ちますハーブリースです。

作成後はスパイスケーキとハーブティーまたは
チャイをご用意いたします。🧁🫖

.

日時 :  12月4日(日) 12月5日(月)
10:30〜12:45

10/29の土曜日の市場を皮切りに先行予約をInstagram
@herbspicelover_rika でスタートして、
近江おごとハーブガーデンのInstagramでお知らせする前にほぼ埋まってしまいました。

🈵12/4(日)残席わすが→満席となりました!
🈵12/5(月) 満席
🆙12/7(水) 追加しました!残席4名→🈵
.

↑↑↑ 12/7お申し込み追加しました✨✨
.
.

場所 :  近江おごとハーブガーデン

参加料 :  4800円(税込)  お菓子とお茶付き
材料も全て込みで余ったハーブもお持ち帰りできます。

リースを作った後にほっこりお茶タイム🫖

お時間ない方もお持ち帰りしてください😊

持ち物

・園芸用手袋🧤
・園芸ハサミ✂️
・お持ち帰り袋🛍

出来上がりが毎年直径35〜40cm
になりますので大きめの袋をご用意ください。
お車の方はそのまま座席に乗せて
持ち帰る方が多いです。
.
.

お申し込みは

⑴日にち
⑵お名前
⑶参加人数
⑷緊急のご連絡先(電話番号)

を添えて

Instagram @herbspicelover_rika のメッセージからか、
またはお問い合わせフォームより

どうぞよろしくお願いします!





#リース作り 
#ハーブリース作り 
#フレッシュハーブリース 
お部屋で #森林浴 
#フィトンチッド 
自然のハーブで #アロマテラピー 
#浄化 
#家族の健康 
#ハーブを暮らしに 

Instagram
@ogotoherbgarden 
@herbspicelover_rika 


#リース作り 
#フレッシュハーブリース 
#ハーブリース 
#浄化作用 
#森林浴 
#フィトンチッド 
.
.

アロマ香水体験*シプレ調の香り作り

【精油の調香講座】シプレ調アロマ香水ブレンドテクニック (教室/オンライン)



今日はとても気持ちの良い秋晴れでした。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。



さて、インスタグラムではチラリと
先日ご案内させていただいたのですが、


10月のシプレ調アロマ香水作り体験講座を開催します。


シプレって何?どんな香り?

シプレとは、香水作りには欠かせない、言ってみれば香りのベースとなる、複数の香りで作られた香調のひとつです。

香水作りには、フローラル系、シトラス系、ハーバル系、ウッディ系…   などなど、さまざまな香調(ノート)を使って香りを組み立てていきます。その中のひとつに、シプレ系(シプレ調) というのがあります。


もともとは、フランスの香水やコスメを販売するブランドのコティ社が、1917年に販売した香水『Chypre(シプレ)が、今までにない香りで、とても評判がよく、香水業界に衝撃を与えたと言われています。

その香りがひとつの香りの系統として考えられるようになりました。現在でもシプレ調をベースにした香水は、有名ブランドから、たくさん販売されています。



シプレってどんな香り??



という方も多いかもしれませんが

あ、この香り!どこかで嗅いだかも?
という記憶があるかもしれません。

その特徴的な香りは、シトラス系(柑橘系) やオークモス(苔)に、さまざまな香りをブレンドして組み立てていきます。


秋から冬に気持ちを落ち着かせる大人の香り


それを基調にして
香りを重ねていくので
自分好みの香りにも仕上げられます。

秋から冬に気持ちを落ち着かせる大人の香り✨✨

🌿

こんな方のために…✨

  • 自然の香りの調香に興味⁡ある方
  • 精油のブレンドに興味ある方
  • 自分の香りを創りたい方


🌿

お得なキット付きコースもご用意しております。
(出来上がりはスポイド遮光瓶の容器ですが
 手前のスマートなスプレー容器がプラスαされます)

オンラインでも受講可能。

詳しくは下記のアドレスからご覧ください。
今朝ストーリーズにダイレクトに飛べる
リンク先UPしています。

24時間は消えないので
明日の朝までは見られるはずです〜😊
ご予約可能日(9/25現在)
10/3 ご予約終了
10/4 ご予約終了
10/5 10時〜オンライン単発講座❷ のみ○
 14時〜16時枠○
10/6  10時〜16時枠○
10/7  14時〜 16時枠○
10/8  10時〜16時枠○
10/9  ご予約終了
10/10ご予約終了
10/11 10時〜16時枠○
シプレ調精油のブレンドテクニック
以下のコースをご用意しています。

【単発講座(教室受講)アロマ香水作りSP】シプレ調の香水 教室での受講チケット(座学と実習)

🌿
【単発講座❷アロマ香水作りSP】シプレ調の香水 オンライン講座チケット(キット送付あり)

🌿
【単発講座❸アロマ香水作りSP】シプレ調の香水 オンライン講座チケット(座学とレシピのみ)

🌿
【単発講座❶アロマ香水作りSP】シプレ調の香水 オンライン講座チケット(座学とレシピ&作り方サポート精油や道具はご自身のものを使う場合)

🌿
お問い合わせは こちら から。

詳細など詳しくはチケット購入サイトからご覧ください。
#シプレ調香 
#アロマ香水 
#精油の調香 
#精油 
#香水作り 
#自然香水 
#調香 
#調香体験 
#精油のある暮らし 
#香り 
#香りのある暮らし 

9月の季節のヨガと養生ごはん

9月になって、ようやく涼しくなってきましたね。今年の夏も本当に暑かった!振り返ると短い期間なんですが、一日でも耐えられないあの猛暑は、涼しくなると嘘のような気もします。「喉元過ぎれば熱さを忘れる」で、本当にあの暑さは一体何だったんだろうと、過ぎてしまえば、次は台風や寒い冬のことが気になってきます。私たちヒトはそうやってさまざまなことを乗り越えて前へ進んで生きていくものなんのでしょう。

アーユルヴェーダ的季節の過ごし固い…ヨガはヴァータケアと夏の名残ピッタケア

ヨガ担当の菜穂子さんから、9月の座学とヨガの詳細です。

 

「だんだんと秋の気配を感じる今日この頃。

今回はの小話は、これから迎える秋〜冬にかけて増えるヴァータドーシャについてお話します。

 

ヨガ時間は、夏から増えてきたピッタドーシャとヴァータドーシャをケアするヨガを練習します。

季節の移り変わりを感じるように、大切な自分自身に気づきを向けて、それぞれの心地好いバランスを感じてみましょう。」

 

食事はまだまだ夏のお疲れが残っているのでピッタケアと旬の食材を使います

そろそろ秋の味覚もお店に並んできていますね。梨やぶどうがみずみずしくて美味しいそうですね。旬の食材にスパイスとハーブを合わせて、この時期のドーシャバランスを整えるメニューをご用意しますね。甘味はピッタもヴァータも共通なのでそんなお野菜も取り入れていきますね。あとは、ヴァータケアには、温かいもの、適度に油分のあるものもこの時期はOK。ピッタの余韻もあるので、苦味や渋味も少し取り入れましょう。乾燥を防ぐために、みずみずしいものも!日本の秋にはそんな果物がたくさんありますね。

 

メニューの詳細は当日のお楽しみになります ^ ^

 



食事のあとのワークショップは?

ヴァータケアにおすすめのミックススパイス2品

 ナッツの入ったミックススパイス、デュッカとザーターを作っていただきます。

 

 ⑴デュカのスパイスブレンドを楽しむ

 ⑵ザーターのブレンドを楽しむ

 

 

◆ 詳 細 ◆


❶季節のヨガと養生ごはん

9月22(木) 10:30〜13:00
場所 月子茶屋 @tsukiko_chaya
大津市千野1丁目8-14


参加費 4400円 税込

ヨガマット貸出有り レンタル料200円

(フードロス削減のため、前日/当日のキャンセルはご遠慮ください)


❷ワークショップ

13:00〜 所要時間 約30分
参加費 1800円

◆お申し込みは下記の内容を 添えてお申し込みください。
(お申し込みボタンは下にあります)


❶と❷または
❶か❷のどちらかの希望を書いて

⑴お名前
⑵お電話番号
⑶参加人数
⑷ヨガマット有無
⑸電車かお車か
(電車はおごと温泉駅の送迎あり)

を添えて、お申し込みください。

 


🧘‍♀️季節のヨガと養生ごはん🧘‍♀️
アーユルヴェーダを日本の四季と食材で
日本の古民家で日本らしく取り入れる
#和ーゆるヴェーダ を基本に
毎月開催しています。

#季節のヨガと養生ごはん #アーユルヴェーダ 

 

#和ーゆるヴェーダ 
#夏の養生 
#季節の養生 
#ピッタケア 
#ピッタ 
#アーユルヴェーダごはん 
#季節のドーシャ 
#ヨガ #yoga 

#ヨガとごはん #滋賀 #京都 #大阪 

アロマテラピーアドバイザー講習会とアロマハンドセラピスト講座開催のお知らせ

11月/12月のアロマテラピーアドバイザー講習会&アロマハンドセラピストコース開催日

11月7日AEAJ認定アロマ検定の試験が開催されましたね。受験されたみなさん、お疲れ様でした!そして合格された方おめでとうございます!


オンラインで開催されるようになってから、試験終了後すぐに、合否結果がわかるようになりましたよね。

合格された方から早速、その日のうちにすぐお問い合わせや、お申し込みをいただきました。

ありがとうございます!


そんなお申し込みのメールのやりとりの中、ご予約くださった方で、以前、地元のイベント、蓬莱マルシェに出店しているときのaroma*Rのワークショップで、チリパウダーを作ってくださったことを添えてくださっていて、
「受講するならaroma*Rと決めていました!」とても嬉しいご感想をいただきました。ありがたいですね!



こちらの日程は、aroma*Rの教室での対面受講になります。aroma*Rまでお越しいただくことが出来る方で、ご都合のあう方はぜひご参加ください。定員は各2名の少人数定員です。1名でも受講可能です。



●アロマテラピーアドバイザー講習会
 所要時間   3時間

 11月29日(月)  13:00〜16:00                 満席
 12月15日(水)  10:00〜17:00で3時間     2名
 12月19日(日)  10:00〜17:00で3時間     2名



●アロマハンドセラピストコース 
 所要時間  5時間   10:00〜16:00  1時間の昼休憩含む

 12月 6日(月) 1名
 12月12日(日) 1名



持ち物、その他詳細は、お申し込みの際にお伝えします。


その他の日程でもリクエストいただければ設けることも可能な場合もあります。

また、アロマテラピーアドバイザーコースはオンラインでも受講可能です。

お気軽にお問い合わせください。








#aeaj認定アロマテラピーアドバイザー 
#aeaj認定アロマハンドセラピスト 
#aeaj認定スクール 

アロマブレンディング*ベーシックコース

歴史から現代までの香りを紐解く

【アロマブレンディング*ベーシックコース】



第2回目

歴史と名香から学ぶ座学では、
香水・香りを身につける意味について紐解いていきます。

〜古代から現在へ〜

私たちの身の回りには、
どれほどたくさんの香料が使われているのでしょうか。
衣食住の中で無意識で香りは存在していますね。

自然の香りではない香料も含めて。


香りがそれほど大切なものなのかを
掘り下げてみることで
精油で作る自然の香りの香水の役割に
気付かされることでしょう。



実習では
名香4711をブレンドしていただきました。

お疲れ様でした。
ありがとうございました!


.
.
.

#アロマブレンディング 
#アロマブレンディングコース 
#アロマ香水 

#4711 
#ケルンの水 


--------------------
#ハーブ #スパイス 
#アロマテラピー 
--------------------
#ハーブ料理研究家 
#食で楽しむ五感の旅 
#ハーブベジ弁当 
#スローフード 
#ナチュラルフード 
#リアルフード 
#ハーブレシピ
----------------------
#アロマサロン #aromar 
#アロマアール 
#ハーバリスト 
#アロマセラピスト 
#aeaj資格認定教室 
#ハーブとスパイスの教室 
------------------------
#ハーブのある暮らし 
#スパイスのある暮らし 
#植物のある暮らし 
#香りのある暮らし 
------------------------


アロマ検定対応コース

【アロマ検定対応コース】

アロマ検定対応コース最終日



朝、大雨が降りましたが
午後からはやんでくれてホッ
日差しはなくても
湿度がかなり高めでしたね。

さて、アロマ検定対応コース最終回、
残すはアロマテラピーに関する法律

そして

精油のプロフィールの最後は

ミルラ
ジャスミンアブソリュート
ベチバー
ローズオットー
ローズアブソリュート

実習は
ミツロウリップクリーム作り
でした。

濃厚な花の香りジャスミンとローズは
じめしめした日に華やかな香り、いいですね!

暑い国が原産地のベチバーやミルラは
どちらもベースノート
両手で受け止めて
底で支えてくれるような安定感。


夏は爽やかな香りを求めがちだけど
原産地から選んでみるのもありです。


さて、

11月7日の第45回アロマテラピー検定試験の
申し込み期間は8月6日〜9月8日までです。
受験される方はお忘れないように。

数ヶ月にわたりありがとうございました。
試験勉強はこれからですが
アロマライフを楽しむことが1番ですね😊

#アロマ検定 



--------------------
#ハーブ #スパイス 
#アロマテラピー 
----------------------
#アロマサロン #aromar 
#アロマアール 
#ハーバリスト 
#アロマセラピスト 
#aeaj資格認定教室 
#ハーブとスパイスの教室 
------------------------
#ハーブのある暮らし 
#スパイスのある暮らし 
#植物のある暮らし 
#香りのある暮らし 
#ハーブティー 
#メディカルハーブ 
---------------------

季節のヨガと養生ごはん/月子茶屋にて

四季に合わせて体を整えるヨガとハーブ&スパイスでアーユルヴェーディック料理

【季節のヨガと養生ごはん+アロマ香水作り】
8月26日(木) 月子茶屋で開催予定の『季節のヨガと養生ごはん』たくさんお申し込みありがとうございます!
お申し込み枠があとわずかになりました。
.
.
★今回の内容
.
.
8月末ごろの季節の養生として、アーユルヴェーダ的養生から夏から初秋へのピッタケアの内容でヨガとごはんをご用意します。(写真はイメージです)
.
.
ヨガのご指導は、ココチヨガの菜穂子先生です。aroma*Rは食事をご用意させていただきます。
.
.
アーユルヴェーダについて、詳しくは ヨガの時間に@cocociyoga の菜穂子先生からお話がありますよ。
.
.
そして、ピッタケアには『良い香り』もおすすめとのこと。
.
.
ランチのあと『アロマ香水作り』のワークショップも開催いたします。(2200円/1人)
.
★こちらのワークショップは各回のケアに役立つ内容を予定しています。
.
.
自分が今必要とする香りを知ること、そしてその香りを調香する工程は感性が研ぎ澄まされる時間でもあります。
.
興味ある方はご予約の際に、また興味ある方は当日のご参加でも大丈夫です。
 
.
.
.
 
今後の予定は
.
【季節のヨガ×養生ごはん】
.
.
1回目 8月26日(木)夏〜初秋へ(ピッタケア)
2回目 9月30日(木)秋(ピッタケア)
3回目 10月28日(木)秋〜冬へ(ヴァータケア)
4回目 11月25日(木)初冬(ヴァータケア)
5回目 12月23日(木)冬(カファケア)
.
.
時間は全て10:30~13:00
.
場所:オーガニックスペース月子茶屋  大津市千野1-8-14
.
参加費:3500円+消費税(旬のものを意識した養生ごはん付き)
.
※ヨガマットはレンタル可(200円)
.
電車でお越しの方は、電車の時刻によってはおごと温泉駅まで送迎可能です。(10時~10時半の間に到着する電車をご利用の方)
.
詳細はお問合せください。
 
.
.
当日みなさんとご一緒できるのを楽しみにしています!
#季節のヨガと養生ごはん 
#アーユルヴェーダ 
#季節のごはん 
#ハーブベジごはん 
@tsukiko_chaya 
@ogotoherbgarden 
@herbspicelover_rika 
--------------------
#ハーブ #スパイス 
#アロマテラピー 
--------------------
#ハーブ料理研究家 
#食で楽しむ五感の旅 
#ハーブベジ弁当 
#スローフード 
#ナチュラルフード 
#リアルフード 
#ハーブレシピ
----------------------
#アロマサロン #aromar 
#アロマアール 
#ハーバリスト 
#アロマセラピスト 
#aeaj資格認定教室 
#ハーブとスパイスの教室 
------------------------
#ハーブのある暮らし 
#スパイスのある暮らし 
#植物のある暮らし 
#香りのある暮らし 
#ハーブティー 
#メディカルハーブ 
#医食同源 #自然療法
---------------------

アロマ・ブレンディングコース

アロマのブレンディング/香りを組み立てる




aroma*Rの新しいコース
アロマ・ブレンディング ベーシック
スタートしました!



第1回目

座学のあとの実習ではオリジナルメソッドから
お気に入りの香りを選び
オードパルファンをブレンディング。


受講されたのは
AEAJアロマインストラクターの資格をお持ちの方です。すでに精油は使いこなしていらっしゃいます。

ブレンディングの時間は
感性を研ぎ澄まし自分と向き合う時間でもあります。


私も含めてアロマをお仕事にされている方は
お客様のために香りを創ることはあっても
意外と自分のために
じっくりと香りと向き合うことが
少なかったりするかもしれませんね。

自分自身と向き合う時間が持てた
充実した時間だったとご感想をいただきました。


ハーブについてのお話も弾んで
楽しいひとときでした。


ありがとうございます。
そしてお疲れ様でした!
来週もよろしくお願いします。


#アロマブレンディングコース 
#アロマ香水 
#自分と向き合う 
#五感を研ぎ澄ます 
#本能で香りを選ぶ 


--------------------
#ハーブ #スパイス 
#アロマテラピー 

----------------------
#アロマサロン #aromar 
#アロマアール 
#ハーバリスト 
#アロマセラピスト 
#aeaj資格認定教室 
#ハーブとスパイスの教室 
------------------------
#ハーブのある暮らし 
#スパイスのある暮らし 
#植物のある暮らし 
#香りのある暮らし 
---------------------

ハーブとスパイスの使い方を学んで健康や生活に役立てるコース

ハーブとスパイスを楽しく使いこなすために

【健康と生活に役立つ56種類のハーブとスパイスの使い方】


2回目は1番人気のお楽しみ、『ハーブやスパイスを料理に使う』編。



座学では、料理で使うときのコツやタイミング、ハーブやスパイスのそれぞれの形状や香りなどを知り、深めていきます。



ハーブとスパイスの各論では、毎回9〜10種類のプロフィールを学び、それぞれの特徴を実際にフレッシュやドライのものから五感で感じていただき、使用したものはお持ち帰りしていただきます。


実習では、ハーブソルトとハーブビネガーを作ってお持ち帰り。(季節に合わせて実習内容は変わります)


ハーブソルトとハーブビネガー
ハーブソルトとハーブビネガー

最後の試食では、ハーブソルトやビネガーをその場で簡単な調理のデモもして、作りたてを召し上がっていただきます。こちらも季節によって料理の内容は変わります。旬のものを使います。(料理教室ではありませんので調理方法を観ながら必要ならメモなどを取っていただきます)


ハーブとスパイスがあればシンプルな調理方法で十分美味しい♪


本日もありがとうございました。
さて、来月はドリンク編ハーブティーはもちろん、夏におすすめのハーブやスパイスを使ったドリンクやスイーツもご用意します。



季節にあわせてハーブとスパイスを生活に取り入れる楽しくて健康にも役立つコースについて、興味ある方はコース内容をご確認いただき、フォームよりお問い合わせください。

--------------------
#ハーブ #スパイス #アロマテラピー 
--------------------
#ハーブ料理研究家 #食で楽しむ五感の旅 #ハーブベジ弁当 #スローフード #ナチュラルフード #リアルフード #ハーブレシピ
----------------------
#アロマサロン #aromar #アロマアール #ハーバリスト #アロマセラピスト #aeaj資格認定教室 #ハーブとスパイスの教室 
------------------------
#ハーブのある暮らし #スパイスのある暮らし #植物のある暮らし 

スパイスブレンドのご依頼

aroma*Rで人気のスパイスカレーのレシピのご依頼。いつもありがとうございます。

 

cocola(ココナラ)サイトからのご依頼もありまして、スパースカレーを食べに日本全国をまわってらっしゃる方も中にはいらっしゃいます。スパイスカレーマニアの方って結構いらっしゃるのだなあと改めて実感しています。

さて、今回のご依頼のブレンドは??

カプサイシンの辛さではなく、スパイスのしっかり効いたカレーということ…ここまでしか言えませんが、私もヒリヒリするカプサイシン系ではなく、スパイスはしっかり効かせたタイプが好きです。辛すぎては本当のスパイスの味がわかりません。真のスパイス好きのためのカレー。大切なのは、どのスパイスをどのくらいの量を使うか。それはひとりひとり好みがあるので、一概には言えませんね。

 

ご依頼いただいた場合は、さまざまな角度からお話を伺ってからブレンドを組み立てています。ホールスパイスで使ったり、パウダースパイスを複数使ったり、ブレンドを作ったり、レシピによっていろいろなパターンがあります。少しお時間をいただく場合もありますが、興味ある方は、ココナラ経由以外でも、お気軽にご連絡ください。

 

 

 

アロマハンドセラピスト資格申請期間です

aroma*Rでも人気のアロマハンドセラピストのコースですが、アロマハンドセラピストの資格認定の受付期間と認定日のスケジュールです。(AEAJのサイトよりお借りしています)

 

年4回、3ヶ月ごとにあります。

 

昨日、7月15日〜31日までは第20回の資格申請期間です。

 

この期間に申請すると、9月1日が認定日となり、認定書は9月下旬ごろに届く予定です。現在のコロナ禍では、認定スクールで受理された履修証明書はフォームからの画像添付でも良いそうなので、詳しくはAEAJのサイトをチェックして間違いのないように提出しましょう。

 

 

認定スクールでアロマテラピーアドバイザー講習会を終えた方は同時申請も可能ですので、aroma*Rの1日で学べるアロマハンドセラピストコースならまだ間に合います。

 

気になる方は、フォームよりお気軽にお問い合わせください。

 

 

健康と生活に役立つ56種類のハーブとスパイスの使い方

お庭のハーブを役立てたい!スパイスを使いこなしたい!

先月から始まった、『健康と生活に役立つハーブとスパイスの使い方コース』。

お庭にハーブがたくさんあるけど、色々使いたいということで、京都から定期的に学びにきてくださることに。

まず初回はスパイスです。昔からどのようにハーブやスパイスが使われてきたのか、歴史から始まりました。



実習は、基本的なチンキ作りから。さて、違いがどのように現れるか、そして、チンキは作って満足するだけでなく(長持ちするから棚に放置することも多い)、ちゃんと使いこなせるようにしていきましょう!


今月はお料理編です!お楽しみに!

ドクダミの使い方

例えば、ドクダミも色々な使い方ができます。旬のハーブ、薬草をうまく使いこなしましょう。いつ収穫すれば薬効を有効活用できるかなども大切です。





葉っぱと花も使いましょう。一度に浸けてもいいですが、花の部分だけをつけるのも楽しいですね。






ウォッカなら、薬草酒としても使えますし、外用のローションや軟膏にも使えます。



バジルやセージ、タイム、オレガノなどもチンキにして保存しておくと重宝しますよ!


アロマハンドセラピストコース

アロマセラピストへの第一歩!アロマハンドセラピスト

昨日は、アロマハンドセラピスト1dayコースでした。感染対策をしっかりとして、お2人が受講してくださいました。

座学のあとは、それぞれのトリートメントオイルをブレンドして午後からは実習をみっちりと!

アロマハンドセラピストは試験がないので、その分、時間内で手技を理論をしっかりマスターしていただきます。学びの中では、手技を忘れたり、間違ったことをするのは全然OK。ここではいくらでも失敗は許されます。たくさん失敗して覚えることが大切!

本番ではそうはいかないので、だからこその大切な時間です。

はじめは手技がうまくいかなくても、最後は、流れもスムーズで密着度やリズムもしっかり身についていました。

1日の長丁場、本当にお疲れ様でした!(^_^)
#アロマハンドマセラピスト 
#アロマハンドセラピスト
#aeaj認定アロマハンドセラピスト 
#手技の実習いつも撮り忘れ 

--------------------
#ハーブ #スパイス 
#アロマテラピー 
--------------------
#ハーブ料理研究家 
#食で楽しむ五感の旅 
#ハーブベジ弁当 
#スローフード 
#ナチュラルフード 
#リアルフード 
#ハーブレシピ
----------------------
#アロマサロン #aromar 
#アロマアール 
#ハーバリスト 
#アロマセラピスト 
#aeaj資格認定教室 
#ハーブとスパイスの教室 
------------------------
#ハーブのある暮らし 
#スパイスのある暮らし 
#植物のある暮らし 
#ハーブティー 
#メディカルハーブ 
#医食同源 #自然療法
---------------------


アロマ香水作り1day講座とお知らせ

香りで紐解く精油の世界へいざないます

月曜の午前中はアロマ香水作り講座でした。


香りから紐解く自分自身と向き合うマインドフルネスな時間。アロマ香水作りは、アロマテラピー検定で学ぶ精油とは少し違っていて、香りをブレンディングするための学びの初歩的な内容でゲーム感覚で楽しめます。



アロマに興味を持ち始めた方
ハーブとスパイスの使い方のコースも
今月からスタートされます🌿

選ばれた香りからのメッセージは
ぴったりかも…😊

お疲れ様でした。

アロマ香水作りの講座は、アロマをこれから勉強したい方が体験的に受講してくださることも多いですね。

アロマのこと、ハーブやスパイスのことなどのご質問や
各コースについてのご説明もさせていただきます。



そしてお知らせ

来月からアロマブレンディングコースがスタートします。
香りの組み立て方や精油からのメッセージなども含めて
学べるコースです。


詳しくはこちらのボタンから
ただいま、アロマブレンディングコースの モニター様募集中です。ご興味ある方はこちらからご連絡ください。 



#アロマ香水作り  
#アロマブレンディングコース  
#新メニュー  
#モニター募集中 

-------------------- 
#ハーブ #スパイス  
#アロマテラピー  
-------------------- 
#ハーブ料理研究家  
#食で楽しむ五感の旅  
#ハーブベジ弁当  
#スローフード  
#ナチュラルフード  
#リアルフード  
#ハーブレシピ 
---------------------- 
#アロマサロン #aromar  
#アロマアール  
#ハーバリスト  
#アロマセラピスト  
#aeaj資格認定教室  
#ハーブとスパイスの教室  
------------------------ 
#ハーブのある暮らし  
#スパイスのある暮らし  
#植物のある暮らし  
#ハーブティー  
#メディカルハーブ  
#医食同源 #自然療法 
--------------------- 

ハーブとスパイスでアラブ料理!

アラブ料理教室+ミックススパイス作り

●最近ハーブやスパイスの良さを知って、お料理に生かしているけれど、分量や使い方のコツがわからない。

●料理に使うハーブやスパイスの組み合わせがわからい。

●市販のカレールーだとお腹がゆるくなるけれどスパイスカレーを作ったら美味しくできて体調も良かったので、スパイスのことをもっと知りたくなった。



そんな、遠方からお越しのお客様。
aroma*Rをお選びいただき、ありがとうございました!


6月はコースとしてはアラブ料理になっていますが、マンツーマンでのご対応なのでリクエストをお伺いしましたが、アラブ料理は初めてなので作ってみたい。とのこと。
ただ、コリアンダーリーフ(パクチー)は苦手だということでしたので、なしでファラフェルを。そのかわりパセリたっぷり!

【今回のアラブ料理のメニュー】

ファラフェル
タッブーレ
モロッコ風オレンジサラダ
ザーターのスパイスポテト
シナモンライス
ヨーグルトタヒニソース
ザーター作り



ザーター(ミックススパイス)作り

ハーブとスパイスについて、アラブ料理のスパイスやハーブ使いについてのお話のあとは、アラブのミックススパイス、『ザーター』をお作りいただきました。

スマック(スーマック)を初体験!…確かに、日本であまりお目にかかれませんので貴重ですね。( ´∀`)

酸味があり、これからの夏にはぴったりのスパイスです。

マンツーマンの良さは講師ひとりじめ!笑

ハーブやスパイスについて、どんなご質問もとことん聞いてくださいね。

と、パーテーションと換気のお部屋でアラブ料理をいただきました。

アラブ料理教室の参加者ご感想

  • どの料理も初めて食べる味だけれどとても美味しいです!
  • パセリをこんなに食べたのは初めてです!
  • ファラフェルも初めての食感で美味しい!

そして、ご家庭でご主人や娘さんからのご感想もメールでいただきました。


こんばんは。
昨日はお世話になり、ありがとうございました。今まで作ったことのないお料理と味で、とても楽しかったです。そして主人と娘が美味しいと目を輝かせていました。また家でも作ってみようと思います。

ご家族みなさんに喜んでいただけて良かったですね!




*****



現在、aroma*Rでの定期的な料理教室は見合わせていますが、リクエストをいただきましたら、ご希望の日程で開催するスタイルにしています。

お気軽にお声掛けください。詳細はこちらのページからご覧くださいね。

1日で学べるアロマハンドセラピストコース

アロマハンドセラピストとアロマテラピーアドバイザーの資格申請はまとめて提出できます。

6月12日開催のアロマハンドセラピストコースは現在少人数で行いますので受付終了となりました。



来月は
7月8日、11日に開催予定ですが、ご希望の日程のリクエストがあれば調整できる場合もあります。


よくいただくご質問ですが、

アロマハンドセラピストコース受講したい場合、アドバイザー講習会後の申請がまだでも受講可能です。

同時申請可能ですのでまとめて申請していただけます。



直近の申請期間だと

7/15〜7/31


.
.

詳しくはAEAJのサイトにも記載されていますが、わかりにくい場合はaroma*Rまでお気軽にお問合せください。





#よくいただくご質問 
#アロマハンドセラピスト 
#アロマテラピーアドバイザー 
#aeaj認定教室 

.
.

--------------------
#ハーブ #スパイス 
#アロマテラピー 
--------------------
#ハーブ料理研究家 
#食で楽しむ五感の旅 
#ハーブベジ弁当 
#スローフード 
#ナチュラルフード 
#リアルフード 
#ハーブレシピ
----------------------
#アロマサロン #aromar 
#アロマアール 
#ハーバリスト 
#アロマセラピスト 
#aeaj資格認定教室 
#ハーブとスパイスの教室 
------------------------
#ハーブのある暮らし 
#スパイスのある暮らし 
#植物のある暮らし 
#ハーブティー 
#メディカルハーブ 
#医食同源 #自然療法
---------------------

フレッシュハーブでハーブガーランド作り

ハーブガーランドとは

ハーブガーランドとは、紐や木の枝を使ってハーブを束ねて飾るスタイルのひとつ。

お部屋の壁飾りやドアの周り、棚に絡めたり、テーブルにもアレンジすることができて自由自在に楽しめます。

香りにも癒されます^_^

近江おごとハーブガーデンのフレッシュなハーブを摘み取って、ハーブテラピー、アロマテラピーを兼ねて素敵なガーランドを作りましょう。

ドライハーブとしてもお使いいただけますよ。


場所 近江おごとハーブガーデン


開始時間(予約制)
①10:15〜11:00 (残り1名)
②11:15〜12:00 (満席)

料金 2500円

お申し込みは、こちらか、または
info@ogotoherbgarden.comまでよろしくお願いいたします。


#ハーブガーランド 
#近江おごとハーブガーデン 
#土曜日のミニ市場 
@herbspicelover_rika 


AEAJ認定アロマ検定対応コース

アロマテラピーの基本

今週は、11月のアロマ検定の試験に向けての授業の2回目がありました。

精油の製造方法や精油を使う際の注意点などを学び、実習はトリートメントオイル。お顔にも使えるブレンドにしたいとのこと。

ブレンドに選ばれた香りは、精油のプロフィールで学習したジャーマンカモミールもプラス。

ジャーマンカモミールの良さを引き立てながらも
少し主張しすぎる子なので注意です。

とても良いバランスに仕上がりましたね。


そして、

先日の日曜日、第44回アロマテラピー検定試験が終了したばかり。

サロンにも合格のお知らせが届きました。みなさんお疲れ様でした。


6月12日はアロマハンドセラピストコースの授業もあります。

1名は追加可能ですので興味ある方は、お問い合わせのページからご連絡ください。



アロマフットセラピストコースもスタート

また、新しくアロマフットセラピスのコースをスタートさせます。こちらはaroma*Rオリジナルのコースです。

詳しくはこちらからご覧ください。

アロマハンドセラピストコースと説明会について

1人の小さな活動からたくさんの癒しを

ボランティア活動に活かしたいとアロマハンドセラピストコースを学びに来てくださいました。
ボランティア活動と併せて、介護施設や高齢者施設への慰問、地域の活動の一環として、イベントやマルシェの参加など、学ばれた生徒さんの活動は少しずつ広がっていくことも多いですね。



ふとしたきっかけでアロマや精油に興味を持ち始めたら、精油のことを知りたい、使い方を知りたい…どんなことでも興味を持ち始めたら、きっとみなさんそう思われるでしょう。

まずは、植物そのものの自然の香りに引き込まれてしまいます。

化学的に作られた香りを初めは良い香りだと感じても、天然成分から抽出された精油の香りを知ったらもうケミカルな香りには戻れません。


そして精油が、人の心にも働きかけることを学び、アロマテラピー検定やアロマハンドセラピストの勉強で、アロマトリートメントが香りとタッチングの作用で心身に深く作用することがわかったとき、じんわりと心に染み入る深い気持ちになることでしょう。



子育ても落ち着いて、改めて自分自身のことを見つめる時間ができた、また、コロナ禍でライフスタイルの考え方が変わった、そんなタイミングで、アロマの世界、ハーブの世界、植物の世界に、まずは一歩足を踏み入れてみてください。


人生の折り返し地点で、学びたいという方も大歓迎!私もそんな1人ですし、まだまだ学びは楽しいし、これからも続きます。ご一緒に学びを広げていきましょう。





アロマやハーブのコースについての説明会


3/28 11時より約1時間ほどaroma*Rにて無料説明会を開催します。教室では1名様お席が追加できます。
せっかくなので、この日はオンラインでの参加も2名
追加させていただきます。ご興味ある方は、こちらよりお問い合わせください。




1日で学べるアロマハンドセラピストコース

3月20日(祝・土)アロマハンドセラピストコース開催します

アロマ検定1級に合格された方の次のステップはさまざまですが、日本アロマ環境協会(AEAJ)の専科資格である、アロマハンドセラピスト資格認定講座を受講される方が増えています。AEAJの資格認定教室であるaroma*Rからも、たくさんのアロマハンドセラピストさんが巣立っていかれました。

 

 

 

  • 仕事仲間に施術をしたいという看護師さん
  • 介護施設で施術したいという介護士さん
  • 地域のボランディア活動に生かしたいという方
  • 美容室に来られるお客様のために学びたいという美容師さん
  • 家族の癒しになればという主婦の方
  • イベントやマルシェ出店の際にアロマハンドトリートメントを提供したいという方
  • アロマセラピストを目指しているアロマ初心者の方

 

そのほかにも、さまざまなシーンでアロマハンドセラピストとして活躍されています。

 

 

 

 

3月20日 アロマハンドセラピストコースを開催します。

 

 

時間:10時〜16時(うち休憩1時間)あと1名はお席がご用意できます。

詳細は、お申し込みいただいたあと、お返事でご説明しますね。

 

 

今受講されると、アロマハンドセラピストの資格申請は、4月15日〜5月15日の受付期間に間に合います。

 

 

5時間の受講のあとの流れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

aroma*Rで受講終了されたあと履修証明書を発行いたします。

上記の期間にAEAJに履修証明書を発送&資格認定料をお振込

↓↓↓

6月1日 認定日

6月下旬 認定書・会員カードがお手元に届く

 

晴れて7月にはアロマハンドセラピストに!〜〜

 

その日のためにも5時間みっちり受講していただきます。

 

 

手技に関しては、ときには厳しく、ときには優しく、心をこめて丁寧にお伝えします。

そのほか、どんなことに気をつけたらいいのかなども、長年のセラピストとしての経験から伝授いたしますね!

アロマハンドセラピストとしてのデビューまでしっかりとお付き合いさせていただきます。

  

お申し込みはこちらからお願いします。

 

 

※4月1日から消費税込表示が義務化されることで、一部料金改定を行います。 

3月末までは現在の料金で対応させていただきます。

 

 

 

アロマテラピーアドバイザー講習会

年が明けて早々に、教室では、AEAJ認定のアロマテラピーアドバイザー講習会を開催しました。

香り体験やワークが追加された最新版のテキストでは、受講生の方とコミュニケーションを取りながらすすめていく形式でアドバイザーとしての意識がより高まりますね。

まずは精油と仲良くなって、自分自身が香りを身近で楽しんでいくこと。それがアドバイザーとして人に伝えていくためには何より大切なこと。

3時間お疲れ様でした。

次回は1月12日アドバイザー講習会を開催します


今月は1月12日(火)にも開催します。

あと1名お席をご用意できますので、前日までにこちらよりご連絡ください。

持ち物: 筆記用具、アロマ検定テキスト

香り体験、ワークなども行います。
マスク着用、消毒換気を徹底して開催します。


受講された方には、履修証明書を発行しますのでそちらを
AEAJが設定した申請期限までに諸手続きを済ませて提出していただく流れになります。(詳しくは終了後にご説明します)




アロマテラピーアドバイザーとは ------------

アロマテラピーの基本知識を正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。精油の正しい使用方法やアロマテラピーに関する法律の知識を習得し、安全なアロマテラピーの楽しみ方を一般の方にアドバイスできる専門人材です。  〜(公社)日本アロマ環境協会より引用〜

※アロマ検定のテストに合格した方が対象になります。

------------------------------------------------------




aroma*Rでは、アロマについて学びたい方に、アロマ検定対応コース、アロマテラピーアドバイザー講習会をご希望に合わせて随時開催しております。

教室での開催には消毒換気をして少人数(現在は新型コロナ感染防止のため2人まで)で行います。

また、オンラインでの開催も受け付けています。お申し込みの際にお知らせください。



#アロマテラピーアドバイザー講習会 
#アロマ検定 
#アロマのある暮らし 
#アロマテラピー 
#AEAJ認定教室

季節のスワッグでお正月飾り

お正月飾りはスワッグと水引き使いで

【12/26ミニ市場・予約制ワークショップのご案内②】


お正月飾り(スワッグ)作り


12月26日の土曜日のミニ市場で、お正月飾りのスワッグ作りを行います。

新年を迎えるお飾りを、自然素材をたっぷり使って作りましょう!

12月26日土 10:30〜11:30
参加費2000円
会場:近江おごとハーブガーデン1階

定員10名です。



ご予約承った方には、予約番号をお伝えいたします。

お申込みは、info@ogotoherbgarden.com まで。



または、こちらからお願いいたします。



アロマトリートメントで香りを味方につけよう

コロナ禍のストレスを溜め込まないために

2020年はコロナに始まりコロナで終わる。そんな一年でしたね。

冬になり、ここのところ感染者の数が日々更新されて過去最多という言葉をニュースで聞かない日はありません。
行きたいところに行けない、会いたい人に会えない、仕事や勉強もオンラインで、行動や人との触れ合いが制限される日々が続いています。みなさんいかがお過ごしでしょうか。きっと知らず知らずのうちにストレスは溜まっていることでしょう。


aroma*Rでは、しばらくはトリートメントをお休みしていましたが、ストレスを抱えていらっしゃる方も多く、一日、お一人様限定で
検温、消毒、換気など徹底して行い、感染予防に心がけて営業させていただいています。



精油は、動けない植物自身が身を守り子孫を繁栄させていくために備えている素晴らしい力のひとつです。私たち人間はその恩恵を受けて、古代からさまざまな方法で植物を生活に取り入れ役立ててきました。香りでリラックスしたりリフレッシュすることで、ストレスが緩和されたり気分転換にもなります。香りを味方につけて、心と体を健やかに、アロマでケアしていきましょう。

先日のお客様は

先日のお客様……カウンセリングのあと、お好みの香りや体調のご様子などから、スイートオレンジ、ジュニパーベリー、サンダルウッド、ベルガモット(FCF) でブレンドさせていただきました。

ハーブティーは採れたての柚子ではちみつ柚子茶をお出しいたしました。この季節の香り、心身温まる香りですね。

ありがとうございました。  aroma*R 


#アロマトリートメント 
#アロマテラピートリートメント 
#精油 
#ハーブ 
#採れたて柚子茶 
#aromar 
#アロマアール

リースのための自然の素材探しは楽しい

森や雑木林で見つける木の実たち

森や雑木林を散策しながら実を見つける楽しさ、この時間は私にとって宝物です。


赤い実
黒い実
茶色い実
白い実


毎年訪れるお気に入りの場所がいくつかあって、そこを散策しながら、キョロキョロ。
その年によって期待どおりだったり、いなくなっていたり
することもあるけれど、それも自然の楽しみのひとつです。

思わぬ赤い可愛子ちゃんに出会うこともありますよ。
自然の中には楽しみがいっぱいです。

ガマズミ
ビナンカズラ
タンキリマメ
タンキリマメのさや
モチノキ
ナンテン



森の拾い物探し、下ばっかり見てたら
まだ木に付いてたりして、あら、まだそこにいたのね〜とご挨拶。

そんな時間がとっても楽しい季節ですね。



#リースの準備 
#赤い実 
#自然の素材で楽しむ 
#昔の人の知恵 
#季節を楽しむ 
#遊び心



サルスベリ
サルスベリ

アロマハンドセラピストコース

アロマ検定1級合格→アロマハンドセラピストへ

夕暮れのサロン

アロマハンドセラピストの座学と実技を1日で学べる人気のコースです。


今日の生徒さんがトリートメントオイルのブレンドに選ばれた精油は、

オレンジスイート🍊
ゼラニウム🌺
スイートマジョラム🌿


柑橘系、フラワー系、ハーバル系からそれぞれチョイスされた間違いないリラックス系のブレンドですね^_^

本日もお疲れ様でした。


aroma*Rでは、イベントやマルシェ出店、ボランティアでも生かせるハンドトリートメント。本番デビュー前のチェックのための講習会も開催していますので、お気軽にお問い合わせください。




さて、

昨夜は満月でしたね。今日から12月ですね。
コロナで始まりコロナで終わる2020年もあっというま。早かったです。

この満月を期に、?
ちょうどこの一年を振り返り、デトックスして次のステップに準備するよい時期です。満月の感謝も忘れずにね🙏✨




#アロマハンドトリートメント 
#ハンドトリートメント 
#満月 
#感謝 
#満月からのデトックス 
#冬至から新年

フレッシュハーブリース作り

特大のハーブリースはお部屋の浄化にも効果的

香り豊かなフレッシュハーブのリース作り今年も開催いたします。盛り盛りになると最大40φsizeの存在感はナチュラルアロマテラピーとしてお部屋の空気清浄にもgood✨


お問い合わせやリクエストもありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


12月9日(水)10:30〜
近江おごとハーブガーデン1階
参加費 4000円(税込材料込)
持ち物 リースを持ち帰る大きい袋、園芸用手袋、マスク。

お申し込みは
aroma.r.aroma@gmail.comまで。

----------------
室内の消毒、検温、換気、マスク着用を徹底して行います。




#リース作り 
#ハーブリース作り 
#フレッシュハーブリース 
#クリスマスリース 
#近江おごとハーブガーデン 
#ハーブのある暮らし 
#スパイスのある暮らし

冬の養生薬膳スパイスカレー

11月は冬の養生・薬膳スパイスカレー

11月の料理教室のご案内です。

体を温めるスパイスとハーブと食材で冬の養生。
喉ケアと風邪予防にも良いカレー作りです。


✔︎カレーを作るときのスパイスの使い方🥘
✔︎体を温めるスパイスで免疫力アップ♻️
✔︎薬膳の観点からも野菜を選びカレーに活かす🍛
✔︎ジャポニカ種でもパラパラのご飯にするコツ🌾
✔︎野菜の色と盛り付け方の工夫🥗
✔︎カレーブレンドはお持ち帰り🛍


カレーで冬も元気に乗り切りましょう!


◆日時:  11月26日(木).28日(土) 10:30〜
◆場所:  近江おごとハーブガーデン2階
◆参加費: 5000円
◆持ち物: エプロン.手拭きタオル.料理用ゴム手袋.マスク

感染予防対策は、検温、消毒、換気を万全にして開催いたします。


お申し込みは、こちら から。
どうぞよろしくお願いいたします!



※キャンセルポリシーについてこちらをご確認ください。

.
#ハーブベジ料理教室 
#近江おごとハーブガーデン 
#緑と香りの学校tiara 
#aromar #アロマアール #岩本りか
#ハーブスパイス料理研究家 

#薬膳スパイスカレー 
#薬膳カレー 
#スパイスカレー 
#カレーもアロマテラピー 
#免疫力アップ 
#冬の養生 
#ルーを使わないカレー 
#添加物なし 
#ベジタリアンカレー
#スパイスのある暮らし 
#ハーブのある暮らし 
#ナチュラルフード 



ニョニャラクサを作ろう-マレーシアの味

ハーブとスパイスで作る手作りラクサ

こんにちは。昨日くらいからだいぶ肌寒くなってきましたね。みなさんいかがお過ごしですか。
さて、
10月の近江おごとハーブガーデンでの料理教室のご案内です。
今月はハーブとスパイスをたっぷり使って作る『ニョニャラクサ』を作ります。

ニョニャ・ラクサとは?

ニョニャラクサとは、中華系とインド系とイスラム系の多民族国家で知られるマレーシアで愛されている米麺料理。日本のラーメンが豚骨、牛骨、魚介出汁など色んな味があるように、ラクサもマレーシアでバラエティ豊か。
今回はレモングラスやその他のハーブとスパイスを使って作るエスニックテイストと、ココナッツミルク風味で仕上げる『ニョニャラクサ』です。辛さはあとで足すこともできるのでお好みで調整可能。

ニョニャ(Nyonya)はマレーシアの「中華系の子孫」の意味、ラクサ(Laksa)は「多くの」という意味で、色んな味がミックスされた好きになったら病みつきになる味!
メニューは
  • フィッシュボール
  • ラクサペースト
  • ラクサヌードル
  • マレーシア風サラダ

 

まだしばらくは旅行としては海外にも行けなさそうなので、せめてお料理で異国の味に触れてみませんか🇲🇾✈️✨
日時: 10月22日(木),24(土)10:30〜
場所: 近江おごとハーブガーデン2階
参加費: 5000円
持ち物: エプロン、手拭きタオル、料理用手袋、マスク
お申し込みは
aroma.r.aroma@gmail.comまで。
またはインスタやFacebookメッセージからでもOKです。

ご興味あれば是非ご一緒に❣️


---------------------------
フードロスを避けるためにも出来るだけキャンセルはご遠慮くださいませ。止むを得ずの場合はキャンセルポリシーを設けています。
詳しくは キャンセルポリシーをご覧ください。




アロマ香水-自然の香りのパフューム

マインドフルネス・アロマ

朝の清らかな空気と優しい日差しの中でブレンド精油を作りました。

さまざまなシーンで使える3セット。この日のためのブレンド。

実は、娘のBirthdayのお祝いとして作りました。遠くに住んでいるので、年に数回しか会えませんが、今彼女の目指していることへ少しずつ進んでいる様子からイメージして、そして応援の気持ちも込めて、香りを選びブレンドしてみましたが気にいってくれるといいのですが。


忙しい日々の中、なかなかゆっくりしたオフタイムはなさそうですが、少しでもリラックスできる時間に、ひとりで瞑想の時間や、ヒーリングタイムに使ってもらえるようにアロマ香水ブレンドのHeart of citrusとNatural self timeの2種類を。そしてオプションとして、除菌や、特にこれからの季節のためにもウィルス予防に使ってもらえるようにブレンドしたVoleursもプラス。


基本は、aroma*Rのアロマ香水のブレンディングコースで作っていただくレシピがベースですが、少しずつ比率を変えて調香しています。


香水は、香りの成分とアルコールと精製水のそれぞれの基材の比率によって分類されます。これを賦香率といいますが、香水の中でも、パフューム、オードパルファム、オードトワレ、オーデコロンと分類されているのはその違いです。特にパフュームは精油とアルコールのみで精製水は使いません。香りが1番濃厚なものがパフュームです。今回作ったものはパフュームです。


同じレシピでも作るその瞬間に微妙に香りは変わります。
それでいい、というか、それがいいのです。そのとき嗅覚から感じた感覚で作る香りがすべてです。自分の気持ちや相手への気持ち。目には見えないけれど、伝わらなくてもそれが心、それが手作りの良さですね。

香りと向き合い丁寧に集中する時間は、つまりマインドフルな時間。マインドフルネス・アロマです。
香りを調香する時間はとても貴重なひととき。私にとっては瞑想のような、神聖な時間とも言えます。ひとり静かに周りを整えて落ち着いた場所で行います。

アロマ香水が完成したあとは、クォーツで浄化してサロンで少し寝かせます。彼女のもとに届いたあとも熟成させて香りを育ててもらいます。使い方も添えて。



アロマ香水の色々な使い方

アロマ香水の使い方としては、

  1. アロマペンダントに入れて使う
  2. アロマフレグランスとしてアロマスプレーで使う。
  3. 天然塩に入れてバスソルトとして使う。

などがおすすめです。

1のアロマペンダントは、下の写真のようなタイプのペンダントに精油が入れられるようになっています。蓋にとても小さな穴が開いているのでそこから香りがほんのり漂ってきます。

2のようにアロマスプレータイプにしておくと、とても便利!日常の自分のフレグランスとして、ルームスプレーとして、空気清浄やカーペットやファブリックの気になる匂いにもつかえます。また、おやすみ前の寝室に使えば心地よい眠りを誘います。その他、この時期ならマスクスプレーとしても使えますね。使い方は無限大です。

3のバスソルトは、天然塩1/2カップ(100g)ぐらいにアロマ香水を10滴くらい入れて湯船に入れてよく混ぜてから入浴します。



◆アロマ香水1Day講座についてはこちら

◆アロマペンダントはこちら

◆オーダーメイドのアロマ香水を調香いたします。
オンラインでのカウンセリングをもとにあなたに必要な香りのブレンドをお作りいたします。
詳しくはこちらよりお問い合わせください。

アロマ香水のためのアロマペンダント
アロマ香水のためのアロマペンダント

精油をブレンドするコツ

精油を何種類も持っていても香りをブレンドするとなると難しいと考える方もいらっしゃるかもしれません。
経験値で使えば使うほどわかってくるものですが、むやみに使えるものではありません。

精油をブレンドするコツというか、ポイントとしては、

  • 精油それぞれの特徴を知ること
  • それぞれの精油の香りの強さを知ること
  • 香りのノートを知ること
  • 香りのストーリーを考えること
  • 心身への作用を考えてブレンドすること

ですが、その前に、精油の正しい使い方を知っておく必要があります。精油は植物からの恵み。使い方次第で薬にも毒にもなります。毒?と聞くと心配かもしれませんが、栄養になる食べ物でも食べ過ぎれば体は不調を起こします。それと同じですね。


それほど難しいことではなく、植物や自然と向き合う学びは、とても楽しい世界をあなたに見せてくれることでしょう。自分自身の身体を愛おしくさえ感じるかもしれません。

アロマに興味がある方、学んでみたいという方は、こちらから、お気軽にご連絡ください。


ハーブ香る南フランス・プロヴァンス料理

ハーブと野菜がたっぷりプロヴァンス料理とエルブ・ド・プロヴァンス作り

【9月のハーブベジ料理教室のご案内】


今月の近江おごとハーブガーデンでのハーブベジ料理教室は、プロヴァンス料理とエルブ・ド・プロヴァンスのハーブミックスをブレンドしていただきます。


🍃メニュー🍃

・ラタトゥイユ
・ローズマリーポテト
・サラダニソワーズ
・タプナード


ブレンドしたエルブ・ド・プロヴァンスはお持ち帰りいただき、お家で復習がてら料理に使ってお楽しみください。

また、いつものようにフレッシュなハーブの摘み取りも行います。



メニューの説明を簡単に…

ハーブと塩だけで野菜そのものの美味しさが濃厚なラタトゥイユ。

外はカリッと中はホクホクなコツは?ローズマリーポテトはガーリックの香りも合わさって後を引く美味しさ。

タプナードはブラックオリーブのペーストで作り置きしておくと色々な料理にも使えてワンランクアップ!

サラダニソワーズは、ニース風サラダ。海の香りがするソースで南フランスの雰囲気をお楽しみください。



ハーブベジ料理教室は、余計なものは一切加えない添加物なしで出来るだけソースやペーストも手作りにこだわるハーブとスパイスと野菜がメインのシリーズです。野菜不足になりがちな食生活を見直すためにも植物中心のレシピをお伝えします。(調味料や出汁は魚介類は含まれます)



⚫︎日時:9月17日(木)26(土)10:30〜
⚫︎場所:近江おごとハーブガーデン2F
⚫︎参加費:5000円
⚫︎持ち物:エプロン、手拭きタオル、料理用ゴム手袋、マスク


お申込みはこちらから。


---------------------------
※キャンセルポリシーについては、こちらをご確認ください。


#ハーブベジ料理教室 
#近江おごとハーブガーデン 
#緑と香りの学校tiara 
#プロヴァンス料理 

#ハーブ #スパイス #ハーブ料理研究家 #ハーブスパイス弁当 #スローフード #ハーバルデザイナー #ナチュラルフード  #ナチュラルフードセラピスト #ハーブレシピ #aromar #植物大好き #メディカルハーブ #ハーブのある暮らし #スパイスのある暮らし #植物のある暮らし #滋賀県 #slowfood #realfood #herb #spice

アロマ検定&アドバイザーコース

アロマに興味を持ち始めたらまずはアロマ検定

8月初旬からスタートしたS様のアロマ検定のコース。
ご希望に合わせて4回にされましたので、1か月で終了しました。暑い中通ってくださってありがとうございました。本当にお疲れ様でした。


本日最終日は蒸留も体験してもらおうと一緒に庭に出て選んでくださったのは、ティートリー🌿

少量ですが、ティートリーの芳香蒸留水をお持ち帰りいただきました。しっかりとティートリーの香りがして、この暑さにもスッキリと良い香りですね。



さて、2か月後に迫る11月1日のアロマ検定の試験は、はじめてのオンラインです!日本アロマ環境協会からも、余裕をもって丁寧な案内が届きます。


申し込みの締切は9月7日なので、受験される方はお忘れなく〜。これを逃したら半年後ですのでね。^_^;



とりあえず申し込みだけしておいて、あと2か月で勉強する!もありですよね。間が空くよりも計画的に勉強から試験に挑むほうがよいので、まだ間に合いそうです。



コロナ禍でアロマや精油も改めて注目されているせいか、ここのところ、お問い合わせが多くなっています。


まずはお気に入りの香りを見つけて、お皿の上のコットンにたらしたりしてお部屋で芳香浴などから試してみるのはいかがでしょう。


本能に従って第一印象で香りを選んでくださいね。
#シンプルイズベスト 


そして更に興味が湧いてきたら一歩前へ。大人になってから好きなことを勉強するのってとっても楽しい時間ですものねー。

試験や資格に興味がなくて、ただアロマのことを知りたい!という方でも大丈夫。


勉強を始めたら、せっかくだし、学んだことがどれだけ身についてるかチャレンジしてみようかなー、とアロマ検定を受験されるのもアリ!合格率も高いのでおすすめしますよ。

だったら資格まで取得しておこうかなーと、すぐ手の届くアロマテラピーアドバイザーコースに行かれる方も多いです。


アロマテラピーアドバイザーの講習は、試験はなし!
3時間の講習を受けるだけです。


わからないことがあれば、いつでもこちらからお問い合わせくださいね^_^





#アロマ検定 
#アドバイザーコース 
#aeaj認定教室 



#ハーブ #スパイス #アロマテラピー #ハーブ料理研究家 #ハーブスパイス弁当 #スローフード #ハーバルデザイナー #ナチュラルフードセラピスト #ハーブレシピ #ハーブティー #アロマサロン #aromar #植物大好き #メディカルハーブ #ハーブのある暮らし #スパイスのある暮らし #植物のある暮らし #滋賀県 #slowfood #realfood #herb #spice

精油を使って自然の香りで香水作り

アロマの香りから自分と向き合う

アロマの世界に興味を持ちはじめたという方がアロマ香水を作りに来てくださいました。


ありがとうございました。



香りは自分の潜在意識を
引き出してくれることがあります。
本能でシンプルに好きな香りを選べばそれが答え。

その香りは、心と体に働きかけて、あなたの味方として
きっとお守りになってくれることでしょう。


香りの世界へようこそ🍃✨



*・゜゚・*:。..・*:.。.:*・゜゚・*



aroma*Rでは
アロマ初心者さんにもわかりやすく
香りについてお話しさせていただいています。

可愛い香水ミニボトルのプレゼントをご用意して
お待ちしています。


そこから、もっと勉強したいな!
って思ってくださることが1番嬉しいです。
aroma*Rで香りの世界への扉を開くきっかけとなり、さらなる次の扉へと向かわれるお手伝いができれば嬉しいです。


アロマやハーブに興味を持ってくださる方が
より良く正しく有効活用していただけますように。


#アロマ香水 
#天然の香りの香水作り 
#人工香料が苦手 
#香水を纏う本当の意味 
#香りのお守り 

#ハーブ #スパイス #アロマテラピー #ハーブ料理研究家 #ハーブスパイス弁当 #スローフード #ハーバルデザイナー #ナチュラルフードセラピスト #ハーブレシピ #ハーブティー #アロマサロン #aromar #植物大好き #メディカルハーブ #ハーブのある暮らし #スパイスのある暮らし #植物のある暮らし #滋賀県 #slowfood #realfood #herb #spice

アロマで香水作り--自然の香りの香水は自分自身のお守り

いにしえの香水作りに思いを馳せて

【アロマ香水作り1day講座】開催のご案内

残暑お見舞い申し上げます。
立秋を過ぎて、暦の上では秋の始まりですが、まだまだ暑い日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか。
さて、
今月末にアロマ香水作り講座を開催します。コロナ禍の状況により少人数でaroma*Rで開催いたします。あと1名様追加させていただこうと思います。
 
 
日時 8月30日(土曜日) 13:00〜   約2時間ほど
場所 aroma*R教室
終了しました
 
 
アロマ(精油)で作る香水…ハーブやスパイスの自然の香りをブレンドして、いにしえの香水作りの原点に立ち返り、作っていく工程もまた、癒しであり、自分のための時間、マインドフルネスな貴重なひとときです。
是非、体験してみてください。
ご興味ある方は こちら からご連絡くださいね。
::::::::::::::::::
::::::::::::::::::
::::::::::::::::::
〜アロマ香水作りについて〜
長年地道に続けているアロマ香水作りの講座ですが、以前からお問い合わせをよくいただいて、おひとりでのご参加や、お友達と一緒に作りにいらしてくださったり、お母さまと娘さんとで参加してくださる方もいらっしゃいます。
⚫︎本能のままに香りを選び自分自身のお気に入りの香水を作りたい方
⚫︎香りによって自分の内側を発見してみたい方
⚫︎初めて複数の精油を使うときにどういう組み合わせが良いかわからない方。
⚫︎精油をブレンドして目的別に使いたい方
⚫︎セラピスト初心者でトリートメントのブレンドに迷う方
そんな方へ、香りのクリエイティブな世界に誘なう第一歩になればよいなと始めたのがきっかけ。そして、その香りは、自分自身の発見にもつながります。
香りにはそんなチカラが秘められています。その理由も含めて講座ではステップアップのコースも準備中です。
ハーブやスパイスのブレンドだけでなくaroma*Rのコンセプトである、「香り=芳香=aroma」は、ハーブやスパイスの香り、アロマの香り、食材の香り、料理の香り、ハーブティーの香り、植物の香り、すべてブレンドによって創られる世界です。
料理の香りも食べたときの味わいも香りがなければ本当につまらないものです。
日常の生活でも部屋の香り、自分自身の匂いや身に付ける香りが癒しになり、気持ちが元気になったりパワーも与えてくれることに誰もが気づいているはず。
香りのチカラが
必要な方へ届きますように✨
#アロマ香水 
#アロマ香水作り 
#aroma*Rのオリジナル講座 
#香りが教えてくれる本当の自分自身 
#香りを味方につける 
#香りのお守り 
#ラッキーチャーム
#アロマテラピー 
##アロマブレンディングコース

バジルでエスニック・アラカルト

夏の暑さはバジルの大好物!

【バジルでエスニックアラカルト】

近江おごとハーブガーデンでの8月のハーブベジ料理教室のご案内です。


8月はバジル月間!🍃

私たちには堪えるこの暑さは、バジルたちには大好物!

エスニック料理で数種類のバジルを使います。
ガパオ(ホーリーバジル)ももちろん使いますよ。



今回のメニューは…

⚫︎タイベジタリアンの本格的ガパオライス
⚫︎バジルのエスニック唐揚げ
⚫︎手作りスイートチリソース
⚫︎さっぱりガパオスープ

以上、牛肉、豚肉、鶏肉などのお肉を使わないヘルシーなハーブベジのシリーズです。



特に無農薬の大豆を使うバジルのエスニック唐揚げは、あとを引く美味しさとご好評いただきました。

ハーブガーデンでの出張料理教室では毎回恒例!ガーデンのフレッシュなバジルを摘み取ってお料理にも使いましょう。





日時 :  8月27日木曜日、8月29日土曜日
両日とも10:30〜13:30

場所 :  近江おごとハーブガーデン
参加費 :  5000円
持ち物 :  エプロン、手拭きタオル、マスク、料理用手袋。

お申し込みは
aroma.r.aroma@gmail.comまでお願いします。
インスタやFacebookのメッセージでもOKです。


ご興味ある方はぜひご一緒に。


バジルのチカラを借りて、
私たちも元気に夏を過ごしたいものですね。




------------------------- 

※キャンセルポリシーについては、こちらをご確認ください。


#ハーブベジ料理教室  
#近江おごとハーブガーデン  
#緑と香りの学校tiara  
#aromar #アロマアール  
#バジル  
#エスニック料理  

#ハーブ #スパイス #アロマテラピー #ハーブ料理研究家 #ハーブスパイス弁当 #スローフード #ハーバルデザイナー #ナチュラルフードセラピスト #ハーブレシピ #ハーブティー #アロマサロン #aromar #植物大好き #メディカルハーブ #ハーブのある暮らし #スパイスのある暮らし #植物のある暮らし #滋賀県 #slowfood #realfood #herb #spice





aroma*Rの講座のコンセプトは香りのブレンド

aroma*Rのコンセプトは【香り】。植物の芳香成分のaromaです。植物の持つ香りはその植物自身を守り生きぬいて次の子孫へつなげていくために大切な役割を持っています。その植物のありがたい恩恵を私たち人間は使わせてもらって【香り】を生活や食に役立てています。

 


aroma*Rで提供している全てのサービス(トリートメント、学び、講座、教室)は「香り」で人を幸せにすることにつながるものでありたいと考えています。




  • アロマテラピーで人を癒すこと。
  • ハーブやスパイスの使い方を知ることで美味しい料理やハーブティーを淹れること。
  • 精油(エッセンシャルオイル)を使い手作り香水やアロマクラフトを作ること。
  • ハーブやスパイスでハーブクラフトを作り植物と自然の香りに触れる時間が得られること。
  • 精油(エッセンシャルオイル)のブレンドテクニックを知り香りを味方につけて幸せを引き寄せること。

etc…


どれもすべて、植物を五感で感じて楽しんでいただける、癒しの時間となるでしょう。

複数の香りが混ざることで美味しくなる

例えば、先日の料理教室より…

 

 

【チリパウダーのブレンド】

メキシコ料理には欠かせないチリパウダーも手作りで。決め手はクミンとオレガノそしてパプリカ!


市販のチリパウダーで十分?

確かにそれでも何の問題もありません。


でもひとつずつの香りを確かめながらブレンドする、そのちょっとした手間から気づくことがたくさんあります。


そして何よりも


  • 自分好みにブレンドできること。
  • 使われている材料がわかる安心感。
  • 作り立てで香りもより新鮮。
  • ブレンドする工程や香りの変化も楽しめる。



どれも香りの組み立てが大切なポイント。


ひとつひとつの香りには人の心や体を豊かに元気にしてくれるチカラも秘められています。ひとつの香りだけでは出せないブレンドによる相乗作用が働き、より美味しくそれがミックスされてバランスが取れています。



aroma*Rでは

ハーブやスパイスのひとつひとつに着目して丁寧に学べる

  • 52種類のハーブとスパイスのプロフィールを学ぶ講座


料理講座の種類としては

  • ハーブとスパイス料理
  • カレースパイスのブレンド
  • リクエスト講座

アロマテラピーの講座
  • アロマ入門編※
  • アロマ香水ブレンド
  • アロマクラフト

※アロマ入門編は、日本アロマ環境協会の資格認定にもつながりますが資格取得や協会への入会などは強制ではありません。ただ、アロマを詳しく学びたい方に、生活にアロマを安心安全に取り入れたい方にもおすすめです。


ハーブやスパイスの手作りクラフト
  • ハーブクラフト

などをご用意しております。



香りの波紋で人を幸せにする

食にも生活にも香りは大切!香りを感じるから味わえる。生活に香りがあるから豊かな気持ちになれる。元気になれる。癒しにもなる。

香りを味方につけて、豊かな時間を過ごせるように、そんな生活の中の小さな切り抜きをたくさん増やしていけたらいいなと考えています。

 

 


講座では…

食を通して、

ハーブやスパイスを通して、
アロマを通して、


そんなことが伝わればいいなと思っています。そして、おうちに持ち帰って家族や周りの人にお料理を作ったり、ハーブティーを淹れてあげたり、手作りのトリートメントオイルで、ハンドトリートメントをしてあげたり。と、

 

水面落ちたひとしずくの水滴が、どんどん波紋を広げていくように、香りで人を幸せにしていく波紋が広がっていくことを願っています。

 

 

 

アロマハンドトリートメントを学ぶ

本日は、介護の現場でハンドトリートメントを役立てたい、という方おふたりが、アロマハンドセラピストのワンデイコースを受講くださいました。

マスクはもちろん、玄関と部屋での消毒や換気を心がけた中で行いました。


実際に施設での時間配分やその他様々なことを想定してのご質問などもいただき、とても熱心なお気持ちが伺えました。

私もセラピストとして、サロンのお客様や、緩和ケア病棟での施術歴、高級老舗スパでのさまざまなお客様へのご対応、イベントでのハンドトリートメントなどの経験をもとにお答えさせていただきましたが、お役にたっていれば幸いです。
座学のあとは、トリートメントオイルのブレンドです。ここは少し息抜きできる時間。

ハンドトリートメントに使いやすい基本の4種類の香りをお伝えして、その後、お好みの香りをたくさんの精油の中から選んでいただきます。

それぞれの香りを持つ植物が精油として小さな瓶に詰め込まれています。香りの作用でブレンドしているときから気持ちはリラックス。



そして、いよいよ手技の実技練習。色々なパターンで何度か練習していただきました。

香りとトリートメントのタッチング、ゆっくりと流れるような手技と、たまった凝りや疲れへのしっかりしたアプローチの気持ちよさで、受講されるみなさん共通の『眠気』を誘う時間。(実技は午後からなので余計かも)

『横で手技のお手本を見ているだけでも眠くなってくる』ともおっしゃっていました。

しかし、慣れない手技練習になるとまた意識は現実に。


ハンドトリートメントの『受け手側』と『行う側』の感覚を忘れないうちに、何度も練習を重ねていただければと思います。


そして、ホスピタリティ、相手への思いやり、衛生面と環境を整えることなど、特にこの時期ということではなく、日頃から徹底することを意識することも忘れてはいけませんね。(私も含めて)



1日、お疲れ様でした^_^

---------------------------

ハンドトリートメントを職場やご家族のケアに、またボランティア活動としても役立てたい方は、こちらからどうぞ
↓↓↓

アロマハンドマセラピストコース

ハーブとスパイスでメキシコ料理を作りましょう!

手作りチリパウダーをブレンドしてメキシコ料理

自分好みのチリパウダーをブレンドしてメキシコ料理を作りましょう。意外と簡単!メキシコ料理は夏に食べたくなる料理のひとつです。その理由は香りにあり!ハーブとスパイスの使い方のコツや育て方もお伝えいたします。

今回のメニューは

フレッシュサルサソース+ワカモレ
トルティーヤ+ケサディーヤ
エンチラーダ
です。

★作ったミックススパイスはご自宅でお使いください。
★フレッシュハーブの摘み取って料理に活かします。
★フレッシュハーブはお持ち帰り。

●日時: 7月25日(土)、31日(金)
10:30〜13:30
●場所: 近江おごとハーブガーデン2階
●参加費: 5000円
●持ち物: エプロン、手拭きタオル、マスク、料理用手袋

お申込みは、こちらから

またはインスタ @herbspicelover_rika のメッセージかFacebookならメッセンジャーからでもOKです。
よろしくお願いいたします。

----- ----- -----

※キャンセルポリシーについてこちらをご確認ください。

材料などの準備やフードロスを削減するためにも料理教室ではキャンセル料を設けさせていただいています。ご了承ください。


①開催日の2日前より 料金の50%
②開催日の1日前及び当日 料金の100%
どうぞご理解いただきますようよろしくお願いします。








ハーブとスパイスでマインドフルネス・イーティング

マインドフルネスとは?

マインドフルネスとは、ここ数年よく耳にする言葉です。

マインドフルネス、それは、今現在あなたに起こっているその瞬間の環境や気持ちをありのままに受け止めてそれだけに注意を向けること。比較や評価することなど、他のことを考えず、ただただ自分が身を置く様を意識して感じてみる心の状態です。

 

マインドフルネスとは瞑想のひとつの方法とも言えます。どんな状況にいてもかまいません。座禅を組む必要もなく、目を閉じる必要もなく、ただ意識を自分の中に置くことです。あるいは目の前の他のことに意識が向いてしまうのを遮るために半眼(下向きに一点を見つめるお釈迦さまの目線)ぐらいにしてもいいでしょう。


例えば、
カフェで座っているときなら…

・お店の雰囲気
・椅子の座り心地
・お尻が椅子の面にどのように触れているか
・テーブルの高さ
・テーブル面の質感
・カフェの匂い
・耳に入ってくる厨房からの音
・音楽、周りの人の声(会話の内容ではなく)
・コーヒーの味、香り、暖かさ、冷たさ
・体で感じる空調の温度や湿度


など、それ以上でも以下でもなく、ありのままに注意を向けてみることです。

 

 

つまり、今の時間を 五感で感じる ということですね。

 

 

過去や現在など他のことに思いを移すことなく自分がその場で感じる五感を研ぎ澄ましで意識を向けること。そうすることで、余計な雑念に囚われることなく、ニュートラルな状態になり、結果、ストレスから解放される習慣が身につくという、仏教の教えのひとつから発展した心のエクササイズです。

 


ヨガで、ポーズをとりながら体と呼吸に意識を向けること、これもマインドフルネスな状態。なので「マインドフルネス・ヨガ」ともよく言われています。ヨガを通して自分の体と向き合い、呼吸を意識することは、瞑想状態に入りやすいと言われています。呼吸のリズムにあわせて心の中で自分の体とコミニュケーションしていくような感じです。



マインドフルネス エクササイズ

人間は、ときに感情に振り回される生き物です。感情によって体と心にも影響が現れます。喜怒哀楽に素直に身を任せることは人間にとって自然なことではありますが、特にネガティブな感情はいつまでも引きずってしまうこともあります。それが人によってはストレスに繋がることもあるでしょう。


それらを客観視するように、「ありのままを視る。」そのネガティブな感情にそれ以上もそれ以下も付加することなく、自分の中でゆっくりと見つめていくことです。それがマインドフルネス。


仙人かお釈迦様か!って思いますが、これはエクササイズ(習慣づける)することで出来るようになってくるのです。(私も実践中)



***



私たちの頭の中は、四六時中、様々なたくさんの想いがかけずり回っています。つい過去のことや未来のことに想いを巡らせていることがどれだけ多いか気づいたことはあるでしょうか。


ひとつのことから、あれこれ発展して、さっきまで考えていたことから違うことに飛び火してしまい、「あれ。私は何をするつもりだったんだっけ?」ということがよくありませんか?


気づけば、気持ちや心は今現在を忘れて、まるで地球の裏側ぐらいまで飛躍してしまっているようなこともあります。



***




マインドフルネスな状態、つまり、今そのとき、その場に意識を向ける、集中することを始めてみると、ふと余計な気持ちや考えが、違う方向に移ることは誰しもあることなので悪いことでも自分を責めることでもありません。


それを「あれ、今違うことを考えていたな…」とただ受け止めるだけで、それを否定することなく、また今のその場所に注意を向けるように戻すようにします。初めのうちは、集中が続かずそれの繰り返し。でも大丈夫!初めはみんな同じです。


そのような状態に意識をおくことにより、ストレスのもととなる雑念から解放され、ただありのままを受け入れる、余計な感情に囚われない、常にニュートラルに戻り自分の気持ちが徐々にコントロールできるようになります。

そもそもマインドフルネスの原点は?

マインドフルネスについて、ある本にはこう書かれています。


マインドフルネスとは?

もともとは、パーリ語の仏典に出てくるサティ(sati)という古代インドの言語で、記憶(覚えている)、想起【思い出すこと)、注意と言った意味があります。その英訳としてmindfullnessがつかわれました。英語のmindfullは、「注意する」「気をつける」といった意味です。これに名詞形にする語尾辞nessがついたのがマインドフルネスで、反対語はマインドレスネス(mindlessness)です。漢語では「念」となり、仏教のハ正道の7番目にある「正念の念」の意味とされ、日本語では「気づき」とよく訳されていますが、正確な意味を理解するにはパーリ語に戻るといいでしょう。


参考: 「私と世界を幸福で満たす食べ方・生き方」ティク・ナット・ハン/リリアン・チェン/大賀英史訳

ハーブとスパイスで五感を使ってマインドフルネスな料理教室


aroma*Rの料理教室やイベント出店などでは、ハーブやスパイスをすり鉢でゴリゴリ擦ってもらう体験をしていただきます。むしろ、それを重視してきました。

 

 


面倒でも少し力が必要でも、擦る、挽くということで五感で感じていただきたい!という想いからです(硬いものは最後はミルサーなどで仕上げます)。

 

ハーブやスパイスがパウダーなら、ひとつひとつの香りや味を確かめてもらってから、乳鉢などでミックスしていきます。その香りの違いや味の違いを感じ取っていただきたいのです。

 

その後、出来上がったミックススパイスや、ミックスハーブ、ハーブソルトなどを使って、さまざまな料理に役立てていただきます。

 

これ、実は、まさにマインドフルネスな状態なんです。



カレースパイスブレンド講座 の様子

料理が出来上がったときの香りや味もまた新鮮な気づきがあります。

 

ハーブやスパイスの

 

・香り(嗅覚)

・色や形(視覚)

・シングルとミックスの味(味覚)

・擦りっているときの音(聴覚)

・擦っている手に伝わる感触(触覚)



この乳鉢やすり鉢、石のグラインダー などを使い、

五感を使って行う「擦る」「挽く」という時間は、

まさに、マインドフルネスな時間なのです。

擦る、挽くは人類の食の原点

擦る、挽く、ときには「叩き潰す」などという原始的な行為は、人類が火を使い始める前から、そして、火を使い始めてからも、食べやすいように、少しでも消化しやすいように行ってきた調理法のひとつ。そうやって食は続いてきたと言っても過言ではありません。今のように便利なものがないときは、生きていくためにとても大切な行いだったのです。


だから、教室で自分たちの力で擦ったり挽いたりすることが心地良かったり、夢中になったり無心になれる時間なので、みなさん、「これ好きかも」という方も少なくありません。

その過程で、ハーブやスパイスの香りが広がり、アロマが嗅覚から脳に伝わり、リラックス作用をもたらしてくれることで、ストレスが緩和されていくという、マインドフルネスと香りのダブル効果があります。

料理することはマインドフルネス

料理をしている時間は私にとってはまさにマインドフルネスな時間です。

 

自分の作りたい料理に集中する時間です。私の料理は基本シンプルなものがほとんどで、それほど時間もかかりませんが、自分の五感を使って調理して、出来上がり、家族にサーブするまでは、そのことだけに注意を向けているときです。

みなさんも、料理しているときには、余計なことって考えないのではないでしょうか。



同じようなに、レシピを考えているとき、どんな食材を使おうかと考えているとき、お店で、食材を選んでいるときも!無意識ですが、きっと香りまでイメージしていると思います。
そして、この料理にはどんなハーブやスパイスが合うのか、どのように組み合わせて使うか、なども。

料理には香りがつきもの マインドフルネス・イーティング

また、どんな料理にも香りaromaがあります。当たり前ですが、鼻が詰まっていたら料理の味は楽しめません。料理の味のほとんどは舌よりも嗅覚によってわかるのです。そして、料理しているときから、料理の香りはあたりに広がり、食べることがとても楽しみになり、料理が出来上がり目の前に置かれたとき、さらに一口食べた瞬間、食べ終わったときまで感動が続きます。つまり、食にもaromaがなくてはならないのですね。(この場合のaromaは瓶に入った精油の意味ではありません念のため)

マインドフルネス・イーティングmindfulness eatingとは食べる瞑想です。


食べる瞑想って何?

食べてる途中に目を閉じて座禅をすることではありません。



「ながら食べ」テレビを観ながら、読書をしながら、スマホを触りながら、ついついやってしまいますが、たまには、食べること、食べているものに集中してみてはいかがでしょう。


出来れば体に良いもの、無添加のもの、無農薬のもの、オーガニックのものが望ましいですが、インスタントやお菓子でもいいので、余計なことは考えず、食べているものに注意を向けてみませんか?それがマインドフルネスイーティングです。

 


食べているものにじっくり集中すると、とても興味深い体験かもしれません。


特にハーブやスパイスを使った料理はマインドフルネスにふさわしいと思います。


どんな香りが使われているのか、それはどんなハーブなのか、スパイスなのか。


口に入れる前に香るのは?

一口食べたときに口の中に広がる香りは?

最後に残る香りは?


食べたものの食感は?

どのくらい噛んでいるか。


市販のものならどんな材料が使われているか。


とんな風に作られているのかイメージしたり。


口の中でどのように変化して、飲み込むときどんな感じか。食道から胃に入り、とんなふうに感じるか。




意外と面白いですよ。


1日三食のうち、おやつも含めて4食のうち、どれかはこんな風な食べ方もいいのではありませんか?


いろんな気づきがあります。
それが発展していくとダイエットにもつながってきます。

改めてそんなお話も、また取り上げていきますね。



滋賀県でアラブ料理!

ハーブとスパイスで五感の旅へ

ハーブとスパイスで五感の旅✈️ 


ハーブやスパイスを使って
お家に居ながら料理で世界の旅✈️
五感で楽む🥘料理



ハーブやスパイスの香り(aroma)は
嗅覚を通して脳をワクワクさせてくれます。
どこか懐かしい香り
旅した思い出の香り
味わったことのない美味しい香り
香りは脳の深いところに大切に守られている記憶を
蘇らせて不思議な旅に誘ってくれます。 



いつもの味に飽きてきたら
ハーブやスパイスをほんの少しパラリ🍃
ハーブやスパイスは魔法の調味料✨


・海外旅行に行けない代わりに味覚で旅しちゃおう!
・ハーブやスパイスの使い方がわからない!
・世界にはどんなスパイスがあるの?!
・どんな味!?興味津々!
・滋賀県でアラブ料理食べられちゃうなんて!(おまけ)  .





早く✈️飛び立ちたいなー。
という私自身の願望とともに、
今月25日28日ご一緒に楽しみましょう😋
お席はもう少しご用意あります。


詳しくはこちら ←←←


写真は以前の料理教室のワンショット。

#ハーブとスパイスで五感の旅 
#ハーブベジ料理教室 
#アラブ料理 #アラブ料理教室 



#ハーブ #スパイス #アロマテラピー #スローフード #ハーバルデザイナー #ナチュラルフードセラピスト #ハーブレシピ #ハーブティー #フーディーテーブル #foodietable #アロマサロン #aromar #植物大好き #メディカルハーブ #ハーブのある暮らし #スパイスのある暮らし #植物のある暮らし #滋賀県 #slowfood #realfood #herb #spice

パセリと夏野菜でアラブ料理

2020年6月より料理教室再開のお知らせ

ハーブとスパイスを使って作る 『食の五感の旅・ハーブベジ料理教室』

【2020年6月より、料理教室再開のお知らせ】


こんにちは!ご無沙汰しております。
長らく料理教室をお休みしておりましたが、この度、近江おごとハーブガーデン様の素晴らしい環境の中で、料理教室を再開する運びとなりました。

以前は、『五感で感じるハーブランチ会』と名付けておりましたが、今年からは、


ハーブとスパイスを使って作る、
『食で五感の旅・ハーブベジ料理教室』

と、題しております。コンセプトは変わりません。
私の軸は全くぶれることなく、さらにスタッフとしてもお世話になった、近江おごとハーブガーデン様の豊富な食材や先生方から刺激をいただき、より学びを深めることができたので、みなさんに感謝しています。



ハーブベジ料理教室のコンセプト

さまざまな国の料理から日本の伝統的なハーブや野草なども取り入れて、スローフード、ナチュラルフードをテーマに、シンプルでできるだけ地産地消にこだわり、心と身体が喜ぶ料理をご一緒に作ります。レシピの料理をご家族でも楽しんでいただいて、みんなが元気に笑顔になれる時間と、食について少しでも興味を持っていただければ幸せです。



再スタートとしての初回は、

『パセリと夏野菜で作るアラブ料理(料理3品)』

これからの季節にさっぱりだけどしっかり元気がでるアラブ料理をハーブとスパイスをたっぷり使って作りましょう。おうちで作るいつもの料理が簡単にアラブ料理にアレンジできる方法を伝授いたします。フレッシュハーブのお土産付き。試食タイムも楽しいひとときです。



●日時: 
6月25日(木)、28日(日)   10:30〜13:00
(両日とも同じ内容です)

●場所: 
近江おごとハーブガーデン

●受講料:5000円(材料費&税込 持ち帰りハーブ付き)

●メニュー:  
ファラフェル(ひよこ豆の肉団子風) 
タッブーレ 
オレンジサラダ 

講師: aroma*R 岩本りか 


※ 1品は一緒に調理。残り2品は時間によっては準備したものを一緒に盛り付けていただきます。(レシピはお渡します)

お申込みは、

①お名前
②連絡先
③参加日
④参加人数

を添えて、こちらよりお申し込みいただくか、または
info@ogotoherbgarden.comまでお願いします。


開催前のキャンセルなどについてはこちらをご確認ください。
キャンセルポリシー

白味噌とスパイスでエスニック味噌ダレ

今日で3月も終わり~。

明日から4月ですね!はやーーい。


先日、冷蔵庫の整理をしていたら、お正月のお雑煮用に買った白味噌が少し残っていたので、そろそろ使ってしまわないとなー。と思いました。


滋賀県は白味噌仕立てのお雑煮なんです。

普段は白味噌って殆ど買わないけれど、やはり年末には必ず買います。なので、いつも残っちゃうんですね。


消費としては、

普段のお味噌汁に加えたり

酢味噌和え

お魚で西京焼きにしたり

ってとこでしょうか?


そこで!ちょっと意外な組み合わせ!

今日は、白味噌とスパイスで、美味しい味噌ダレのレシピをご紹介しますね。






材 料

白味噌 100g

オリーブオイル 大さじ1

砂糖大さじ2

お酢 小さじ1/4

酒 小さじ2


コリアンダーパウダー 小さじ1

クミンシードパウダー 小さじ1/4

ホワイトペッパー 小さじ1/4

フェンネルシードパウダー 1/4







作り方


耐熱ボウルにすべてを入れてよく混ぜて

ゆるめにラップをかけて600wのレンジで1分温める。または、鍋で弱火であたためる。

ラップを開けて全体を混ぜて容器に保存。



コリアンダーシードは柑橘系の香りが爽やか。

フェンネルシードのふわっとした甘さは、

白味噌と合いますよ。

ホワイトペッパーは味を引き締めてくれます。

クミンシードは隠し味にほんのすこし。






このスパイス味噌は、そのままお湯で溶いて

スパイス味噌スープとしても美味しです!

是非お試しください。




スパイスの香りがふわぁっと広がる味噌ダレ。

豚肉の炒めものや、

白身魚はもちろんさわらや鯖に乗せてグリルで焼いたりしても美味しいですよ。

あとは、野菜のディップにもね♪




自然栽培大豆と玄米麹で味噌作り

ちょっと失敗だらけの今年の味噌仕込みでした。
いったいどうしちゃったの?
出かける前に計画なしで味噌仕込みをやろうと思ったことが間違い!?
なんか今年はボケボケの味噌仕込みになりました。
って言うお話。
味噌作りは計画的にね!
スケジュールをきちんと考えましょう。
こうならないようにする参考にしてくらさい。笑い泣き

 

でも無事にほら。どーん。
一応仕込みました!
.
さて、
今年で三回目の味噌作り。
.
手作り味噌の仕込みって、やっぱり一番は寒仕込み!
1月から2月がよいと言われていますよね〜
.
が、、
.
わたくし、
遅ればせながらの、3月末に味噌仕込み。
ぎりぎりって感じでしょうか。
まあ、いつでもいいってことなんですが。
.
.
やはり美味しくじっくりゆっくり発酵させていくには
1月から2月がベストということなんですよね。
.
.
初めて仕込んだのは3年前。なんと5月に仕込みました。
去年は仕事先のハーブガーデンの講座に参加して2月初旬に仕込みました。
そして、今年は3月末になってしまいました〜。
.
.
でもね、1回目、
5月に仕込んだときも美味しくできましたよ!
なので大丈夫ってことで。

.

しかもその1回目は、
有機栽培大豆と有機玄米麹で。
1回目から玄米麹なんて冒険しましたね。笑
でもこれがコクがあってめちゃ美味しかったんです。
.
.
2回目は
ハーブガーデンが用意したもので。
大豆は滋賀県産水くぐりと白米麹で。
.
.
 
今回の3回目は
自然栽培の大豆と自然栽培玄米麹にしました。
やっぱり玄米麹に復活〜。
.
.
◼️有機栽培と自然栽培の違いは?
(マルカワみそさんのHPより)
.
.
有機栽培とは?
農薬や化学肥料を一切使用しない栽培方法。
味噌としては味が強くしっかりとした味噌になるとか。
.
.
自然栽培とは?
農薬、化学肥料はもちろん、植物・動物性肥料も使用しない栽培方法。
味噌としてはのど越しが良い味噌になるとか。
.
.
.
.

.
.
.
 
1回目と3回目は
マルカワ味噌さんにお世話になりました。
色々選べてお気に入りです。
 
.
.
.
 
 
.
.
.
マルカワみそさんの冊子がとても素敵。
これさえあれば失敗しません!
.
.
え?
.
.
かっこよく寒仕込みの味噌っていいたいところですが
まあ、暑くなる発酵が最も進む時期までには作りたいところですね。
5月仕込みでも問題なかった私が言ってます。
とりあえずは、冊子には、、
「味噌は一年中仕込めます」ってね。(右下)
ホッ。背中を押されたよ。笑
.
.
.
.
.
.
このミニ冊子
すごく丁寧に書かれてあって
スケジュールもわかりやすく。
丁寧に書いてあんのにやれてないワタシ。。
.
.
そして、味噌作り ベカラズ10カ条なんてのも
はいっ!来年から気をつけます!
その他にも作り方も丁寧に書いてくださってます。
.
.
.
.
ってことで、今回のどんくさ味噌作り
カミングアウトしちゃいます。
皆さんはこんなことのないようにね。
多分ワタシだけだろうけど。\(//∇//)\
.
.
.
●失敗その1(ありえない失敗!!)
.
.
自分でも信じられないけれど、大豆をしっかり洗い
鍋に入れて18時間つける、、つもりが
なぜかそのまま煮込んでしまったんです〜><
.
.
普段から大豆も使うし、黒豆も使うし
乾燥豆を色々使うので浸水させるのは
わかっているのにいったいどうしたの??
.
.
まだまだ味噌仕込み3年歴の私は、
あわててマルカワさんにフリーダイヤル 汗
丁寧に教えてくださいました。
電話越しでもちょっと恥ずかしいよね。笑
.
.
泣きついた私に電話口からマルカワみその河崎さんは、
「火から下ろしてそのまま、水に18時間つけておいてください。」
とのこと。あとは手順どうりにと。
はーーい♪よかった〜
.
マルカワみその河崎さん、ありがとうございましたおねがい
.
.
●失敗?かどうかわからないけど その2
.
.
無事に豆も18時間つけて翌朝、3時間ほどコトコト
大豆を煮て、冷まして、ビニールに入れて潰しました。
そしてそのままバットに入れてラップして。。。
.
12時過ぎにはお出かけ。。。どうしても出かけないといけなくて。
そして夕方帰宅して夕食を食べてから塩きり玄米麹を
大豆を混ぜあわせました。これがいつも大変。
.
.
.
●失敗その3
潰した豆の水分不足?
.
.
いくらラップをしていても、水分がラップについて蒸発しているので
ちょっと混ざりにくい。すりつぶした大豆に水を少し足して玄米麹と混ぜ
合わせていきました。
でもなかなか耳たぶぐらいにならない〜〜〜
.
.
パサついた感じでなんとか味噌を丸く固めることができるけど
すぐ壊れる感じ。大豆も少し粗め。
(もともと私はちょっと大豆のつぶつぶ感がある田舎味噌風が好き)
.
こねてもこねてもねっとり感がでなくてこれ以上は無理(ってかしんどい)
ので、団子にして味噌の保存容器に写して
隙間がないようにしっかり詰めていきましたよぐすん
麺棒とかで上から圧をかけながら。笑
.
.
あーー今年はなんかみっともない味噌仕込みになりました。ショボーン
でも、大豆と麹と塩の力を信じて!!!
祈るのみ〜〜〜。
.
.
3キロ用の容器だと足りずもうひとつ追加。
多分豆が荒かったからかなあ〜。
.
.
マルカワみそさん
福井県だし滋賀県のお隣。
蔵見学も4月〜11月要予約で出来るみたいです。
一度行ってみたいなあ。
.
.
そうそう、
味噌作りセットを購入したときに一緒に
買ったもの。ご参加までに。
.
.

砂糖を控えて天然の甘さを使いたい時に!
.
.
.

 

■寺田本家のマイグルト植物性乳酸菌が働いた発酵甘酒
さっぱりして美味しかった!
定期購入したいところです〜
.
.
.
■同じ玄米甘さけですが、
こちらは楽天でお得なお値段&ポイント付き♪

 

 

 

.

.

.

 

 

 

 ------------------------------------------------------

 

 

 LINE@もよろしくです♪

 

 

 .

ハーブやスパイス、アロマのお役立ち情報や、
簡単に作れるハーブ料理のレシピ、
お得な情報、aroma*Rからのお知らせなども
配信していきますね*
お友だち追加絶賛受付中♪
宜しくお願いします^^

 

.

.

.

 

今日もありがとうございましたおねがい


image

.

.

 

 

自家製パンチェッタ*ハーブとスパイスの使い方



スパイスとハーブをたっぷり使ってパンチェッタを作りました。


パンチェッタとはイタリア料理に使う豚バラ肉の塩漬け。生ベーコンとも言われ、燻製にするとベーコンですね。

 

 

さてさて、

 

 

前回ゆるベジと書いておきながら?

あれ、肉肉しい画像w

ってつっこまれそうですね。

 

 

スパイスやハーブは肉や魚との相性も良いので使わない手はありません。

 

古代ギリシャやローマ帝国時代からハーブやスパイスは肉の防腐や保存のために使われていました。遠征軍の食事にも胡椒を始めインドから輸入したスパイスを活用していました。また美食を極めたローマ人にも重宝がられていました。古くから肉とスパイスは切っても切り離せない組み合わせということですね。

 

 

普段、市販のソーセージやハムは添加物が多いので殆どの使わないのですが、たまに野菜の煮込みなどで、良いダシがでるので使いたくなるときがあります。

 

美味しい無添加のベーコンとかソーセージが

あればいいのだけど、スーパーでもたまに無添加のブランドものが置いてますが少しお高め。

 

じゃあ、作ろうってことで、

塩とハーブやスパイスをたっぷひ擦り込んだ

自家製パンチェッタを仕込んでおきました。

1カ月ぐらい前に。

 

 

 

実は燻製モノが少し苦手なのです。

 

娘たちが小さい頃、よくキャンプに行ってたときに購入した燻製用のアルミバケツ?みたいなのがあるんですが、それ以来全く使っていません。

 

アウトドアショップのスモークチップを見つけて

以前に夫が作ったスモークの練りものや

イカタコがあまりにも匂いかキツくてダメだったのがトラウマになってるのかも。笑

 

なので塩漬けのほうがむしろ好きです。豚肉の旨味そのものとハーブやスパイスの味わいを楽しめますし、簡単だし手間もかからないし♪

 

 

では材料と作り方です!

--------------------------------

自家製パンチェッタ

 

~材料~

 

豚バラ肉塊   今回は300g

天然塩   豚バラ肉の3%~5% (10.5~17.5g)

砂糖  豚バラ肉の2% 6g

(今回は甜菜糖 (オーガニック)を使いました)

 

[ハーブ]

セージパウダー状   小さじ1 

マジョラム   カット小さじ1

ローリエ  二枚

 

[スパイス]

ナツメグパウダー  瓶2振り程度

ブラックペッパー  粗挽き  小さじ2

 

-----------------------------------------------

aroma*Rではハーブやスパイスの量り売りもあ

りますのでお気軽にご連絡ください。

こちらより

 

その他ネットで購入可能なサイトもあわせて

末尾にご紹介させていただいてますのでよか

ったらご参加になさってくださいね。

-----------------------------------------------

 

 

 

 

 

~作り方~

 

肉の下準備

①豚バラ肉は全体をフォークで刺しておく。気になる場合は外側の余分な脂肪の層を切り落としておく。

 

味付け

②塩と砂糖は全体に擦り込む。身と身の小さな切れ目や隙間にもしっかり擦り込んでおく。

 

味付け

③ハーブとスパイスも全体にまぶして、ローリエの葉はちぎって全体に貼り付けるようにする。

 

味の浸透熟成

④ラップでくるんで、大きめのジップロックに空気を抜いて閉じて冷蔵庫で保存。時々様子を見て水分が出てきたらキッチンペーパーでしっかり取り除き、再度冷蔵庫へ。

 

 

塩抜きと乾燥

⑤1週間ぐらいしたら塩抜きのため、肉を水でよく洗う。キッチンペーパーで水分をしっっかり取り除き、乾燥なのだけど、部屋に吊るすならガーゼや網などに入れて吊るしたいものですね。(虫や埃か気になるし) なので、冷蔵庫にラップとかせずに保存。大体1週間から10日ぐらいかな。

 

 

⑥出来上がったら好みのカットで色々な料理にお使いください。もし塩辛かったら調理前に使用分量を水に浸けて塩抜きして水分を取り除き調理してください。

 

おススメはカルボナーラやジャガイモとソテー!

ミネストローネなどスープに。煮込み料理には大きめにカットして入れると食べ応えもありますよ。

 

 

ちなみに、イタリアのもも肉を使った塩漬けはプロシュート、スペインにはハモンセラーノなど色々ありますが、またあらためてご紹介さてせていただきますね。

  

 

ほうれん草とパンチェッタのソテー



今回はほうれん草とソテーしました。とっても美味しかったです。パンチェッタをこんがりするまで炒めて、余分な油はキッチンペーパーで取り、それからほうれん草を入れてさっと炒めます。ほうれん草もシャキッと感が残って美味しい。

もちろん味付けはなし、パンチェッタの味と旨味だけで充分です!

ハーブはフレッシュタイムを少しパラパラしてトッピングにタイムの小枝を。



パンチェッタでミネストローネ



材料
パンチェッタ 100g
玉ねぎ、一個
人参 中一個 
セロリ 1本
トマト缶  半分
水 1000ml
塩 小さじ1/2〜1(味見をしながら調整)



作り方
パンチェッタをじっくり炒める。
野菜を1センチの角切りにして鍋でオリーブオイルでソテー。トマト缶を入れて軽く炒める。
水を具材がかぶるぐらいに入れて中火で煮込む。
人参が柔らかくなったら塩を加えて味を調える。





今回は3種類のレシピをどーんとご紹介しました。

まずはパンチェッタを仕込んでみてくださいね!


コスモス今日もありがとうございますコスモス



〜今回使ったハーブやスパイス〜

 

ハーブやスパイスはどこで購入したらいいのかというご質問をよくいただきますので

ご紹介したリンク先などもご参考になさってください。

aroma*Rでも在庫がある分は量り売りさせていただきます。お問い合わせください。

 

------------------------------




ヨーロッパでは「長生きしたければ5月にセージを食べよ。」「庭にセージがある家には病人が出ない。」という言い伝えがあります。こちらもドライセージとして豚肉料理におすすめ。美味しく食べて健康でありたいものです。

ローリエ、ローレル、月桂樹は同じものです。ポトフやカレー、シチューなど煮込み料理によく使われます。葉っぱをそのまま鍋に入れて煮込むだけで美味しくなります。

 


豚肉料理やひき肉料理にもよく使うナツメグ。ポイントはほんの少し使うこと!素材の良さを引き出します。野菜の甘さを引き立てるので野菜の炒めにもおすすめ!

マジョラムは直植えでも鉢植えでも育てられるハーブなので是非キッチンハーブとして育ててみてください。香りもとってもいいですよ!お肉や青魚におすすめ!


パンチェッタとほうれん草のソテー: 

フレッシュがなければドライタイムでもOK

ちょっとこだわりの豚バラブロック。長崎県島原豚。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

長崎島原豚 バラブロック 300g
価格:788円(税込、送料別) (2019/3/28時点)



パンチェッタとほうれん草のソテー:

フレッシュタイムがなければもちろんドライタイムでもOK

ドライタイムはチキンや魚料理とも相性がいいので常備してあるといいですね。


 LINE@もよろしくです♪

 

 

ハーブやスパイス、アロマのお役立ち情報や、
簡単に作れるハーブ料理のレシピ、
お得な情報、aroma*Rからのお知らせなども
配信していきますね*
お友だち追加絶賛受付中♪
宜しくお願いします^^

 

 

ハーブとスパイス・アロマの教室サロン

aroma*R   アロマアール

 

 

 


image

 

 

固くなったフランスパンでオシャレなブランチ「ストラータ」

固くなったフランスパン、バケット、バタールなどってちょっと残ってしまうことってないですか?
そんな固くなったパンを見事にオシャレなブランチに変身させるストラータ。


ストラータとは、パンに、卵・チーズ・牛乳を使い、フレンチトーストのように染み込ませてオーブンで焼く、見た目にはグラタンのようなキャセロールのような料理です。



ストラータ(strata,caseroll)
ネギとブロッコリーときのこのストラータ
以前に、マーサ・スチュワートさんの料理番組で紹介されていてめちゃ簡単で美味しそう!と思って自分なりにアレンジしてみました。


マーサさん曰く、アメリカではファミリーの集まりに、友人が来たときのブランチのおもてなしに、みんなで取り分けて簡単に食べられるのでお母さんの時代からよく作られていたそうです。ちょっと洒落た感じで簡単に用意できるし、いいですね〜。


今回は、農家さんからの頂き物のネギとブロッコリーがたくさんあったのでネギとブロッコリーとそしてチーズと相性のいいきのこ類、椎茸を使ってストラータを作ってみました。チーズや卵も使う分野菜もしっかり摂りたいですよね!

 

●材料 

(キャセロール皿 オーバル型28×19サイズ 約4人分)

フランスパン 1本
卵3個
牛乳1.5カップ
チーズ1カップ
粒マスタード 適量
塩、胡椒 少々
(チーズの塩分があるのでお好みで)

白ネギ 1本
ブロッコリー小房 3〜5房

 

椎茸(他のきのこでも可)


●下準備
オーブンを180度に予熱しておく。
●作り方

卵、牛乳、塩、胡椒をあわせてよく混ぜておく。



ネギは斜め切りにして、ブロッコリーは食べやすくカットして特にネギはグリルであらかじめ焼いておいたほうが甘くなって美味しい!フライパンでから焼きしてもいいよ。


バケットは輪切りにしてキャセロールに隙間なく並べる。



野菜類も全体にバランスよく散らして入れる。



①で合わせた卵と牛乳をまわしかけて、チーズも入れたら1時間ほど置いてバケットに味を染み込ませる。(ホントに固いバケットなら夜に仕込んでラップして一晩冷蔵庫で置いて翌朝のブランチにするのがGOOD)



そうそう粒マスタードを少し入れると味が引き締まります。ペーストなら卵と牛乳を混ぜるときに入れてもいいね。

これは手作りの粒マスタード(以前こちらでも紹介しました)


予熱が終わった180度のオーブンで20分焼く。
野菜ときのこがたっぷりのストラータの焼き上がり〜^^フレッシュなトマトやパイナップルなども美味しいですよ。ハムやベーコン、ツナなども入れるとさらにボリュームがでていいですね。


私は基本野菜中心のプチベジタリアンを心がけているので、牛乳とチーズ、卵だけで十分でした^^



熱々を取り分けてどうぞ。



あー
ここのところ、インスタからの投稿がほとんどでしたが久しぶりにリキ入れて投稿しました。(写真もしっかり撮りましたw)いつも連動投稿でごめんなさいです。><


今日はね、祝日で朝から時間もあったし、昨日美味しいパン屋さんみつけてちょうどバケット(固くはなっていない昨日買ったからww)も買っていたので、思い出して作ってみました^^。


海外の料理(番組であっても、個人のサイトであっても)とか観ているとね、とてもお気楽な感じで、作っていることが多いと感じます。え、こんな感じでいいの〜??ってアバウト(ではないんだろうけど)とても敷居が低くて身近で作りたくなるのね〜。


日本の料理番組とかだと、全部きっちり量って、いろんなルールみたいなのがあって、こうしなきゃいけないとかの敷居が高く感じてしまうのですよね〜。


その違いに若い頃は衝撃的なぐらいでしたよ(笑)きっとね国民性の違いなんだと思います。ただそれだけ。でもそのおかげで作ることがとても楽しくなったのを覚えています。


料理のいろは、基本的なこともとっても大切だけれど、まずは楽しんで作ること!感性を信じて愉しむ!ことが一番だと思います。


失敗してその中でより美味しくするにはって考えたときに、色々なことが身についていくはず。

つまずかないように先に知識ばかり詰め込むより、食材や味の組み合わせをシンプルに感性で感じていきたい。 。。(って誰に言ってるのワタシ?笑)

 

 LINE@もよろしくです♪

 

 

 

ハーブやスパイス、アロマのお役立ち情報や、
簡単に作れるハーブ料理のレシピ、
お得な情報、aroma*Rからのお知らせなども
配信していきますね*
お友だち追加絶賛受付中♪
宜しくお願いします^^

 

 

 


image

 

 

夏みかんポン酢と塩夏みかん作り

【夏みかんポン酢と塩夏みかん】




まさに今収穫時期の夏みかん!



そのままでは酸っぱくて食べにくいけれど

使い方色々楽しめます♪






おごとは千野産、無農薬の夏みかんで、

『夏みかんポン酢』と『塩夏みかん』

を作るWSを開催します。




まさに夏みかんづくしです♪


夏みかんのあれこれ、

色んなレシピもお伝えしながらの

WSです。







●夏みかんポン酢1.5Lと塩夏みかん400gお持ち帰り♪

●夏みかんポン酢と塩夏みかんを使った軽食付き♪

●収穫したての夏みかんのお土産付き♪





3月23日(土) 10:30〜12:30

場所  近江おごとハーブガーデン

参加費  4000円




持ち物  エプロン  手拭きタオル