Rustic craft …ラスティック・クラフト
こんにちは。滋賀県大津市和邇の アロマサロン aroma*Rのブログにようこそ、ありがとうございます(*^^*)
12月の声を聞いた途端に、今週から、お天気も冬型になるとか?紅葉も先週あたりがピークだったのかな。
みなさんは、紅葉狩り行きましたか?私は移動中に眺めたぐらいだけど、今年はどこも色づきが綺麗だったので満足しています(^^)
さて、今日は、私の好きな、Rustic craftについてのご紹介です。
Rustic craf ラスティック クラフト。聞いたことありますか?日本では、shabby シャビーとか、Brocant
ブロカントとか、良い風合いに使い込まれた道具や物などのことを言ったりしますね。アンティークよりはチープで身近な感じ。Rusticもそうなんです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=580x10000:format=jpg/path/sb0b5da318e58b7d7/image/ia033c48022baf463/version/1417405748/image.jpg)
Rusticの意味は、素朴な、飾り気のない、田舎風の、など。
Rustic craftは、自然の素材を使ったり、自然の風合いをあえて残して、ひとつひとつに表情がある手作りもので、自分らしく思いのままに、ゆる〜いクラフト。
最近、海外では、ウェブサイトやショップがあったり、作家さんが販売したりしています。ほっこり癒しを感じるものが多いですね。言ってみれば、こういうものを作ってるときが、私の癒しの時間かも。笑
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x10000:format=jpg/path/sb0b5da318e58b7d7/image/ieb43a5b4fe02e3f6/version/1417405738/image.jpg)
高校のときは、文化祭で粘土で作ったバッジやアクセサリーを売ったり、子育て中は、子供たちと粘土で遊んだり、振り返れば、昔からそんなことしてたんですね〜。そういえば、今書いてて思い出したけど、新聞にも出たこともありました。笑
使用している自然素材は、庭のものや、比良の森や、和邇、湖西の琵琶湖周辺のものです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=600x10000:format=jpg/path/sb0b5da318e58b7d7/image/ic10b43a9454aeb1f/version/1417405782/image.jpg)
工作クレイにハーブを型取ったものは、庭のハーブで。香りとあわせて彼らの秘めたパワーも込められています。アロマを香らせて使ったりもできますね〜*
さあ、いよいよ今週12月5日金曜日はクリスマスフェスタ(*^^*)
あ、メインは、アロマハンドマッサージとアロマスプレー作りですが、こんな感じのコたちも一緒に連れて行きますね(o^^o)