· 

秋からの新しい上級コース!ハーブ・スパイスの香りを食と暮らしに活かす組み立て方法

9月からの新しいコースのご案内です。詳細はこちら

 

クッキング編

ドリンク編

ビューティー&リビング編

 

 

と、ハーブとスパイスを暮らしによりよく取り入れていくテクニックと組み立て法を学ぶ、『健康と生活に役立つ56種類のハーブとスパイスの使い方』の中から、食・美容・暮らし 

 

を、ギュッと濃縮してまとめた上級コースです。

 

 

 

ハーブやスパイスの使い方はさまざま!ですが、まだまだ料理や飲み物や暮らしの中では認知度や利用度は低いです。

 

なぜなら、それは、特に使わなくても、日常の調味料だけで、美味しい料理が作れますし、生活していけるから!

 

でも、

 

暮らしの中に、ハーブやスパイスを使うと、素晴らしい作用が、あなたの生活にやってきます!

 

 

----

 

 

◼️香りがどのように素晴らしいのか?

 

 

香りの成分や作用は、目には見えないですが、心の目にはしっかり伝わります。体や心の司令塔となり、監視してくれている脳は、嗅覚からダイレクトに香りの成分を受け取り、即座に全身に伝えてくれます。

 

 

食事と合わせてハーブやスパイスを使ったり飲み物として使うことで、香りや風味 (殆どが嗅覚で少しの味覚) で癒されたり、気持ちがスッキリしたり、幸せ感や満足感が得られます。そのことには実はとても大きな意味があります。

 

 

----

 

 

◼️自由に安全に楽しく心地よくハーブスパイスを使う

 

 

 

また、使っている方の中でも、ハーブやスパイスの使い方には、まだまだ固定観念があり、同じパターンで使うことが多いのも事実です。

 

 

そんな壁をとっぱらって自由に楽しく健康的に使っていただきたい!

 

 

ハーブスパイス愛好家のひとりとして、みなさんにお伝えするお仕事をさせていただいている1人として、このコースを開設しました。

 

 

 

----

 

 

◼️1種類のハーブでも使い方は無限大!

 

 

 

 

レシピ開発で、たくさんの方とご縁をいただき、そこで培ったキャリアを生かした内容も、このコースの大きなポイントのひとつです。

 

 

みなさんの庭にあるハーブや、身近なハーブやスパイスはそんなにたくさんの種類があるわけではないかもしれません。また、たくさんあっても、どのように使うのがわからない、そんな声もお客様からよく耳にします。

 

 

例えば、庭にローズマリーがあるなら、どうでしょう?

 

料理に少し入れる?ローストチキンにひと枝使ってハーブの香りをつけるなど。あとは、ドレッシングに少し??

美味しそうてす(^ ^)。そのように、ほんの少しでOK。ローズマリーは多すぎると苦みが出るので使いすぎは逆効果。

 

 

 

でも、もっと活用したいという方、ひとつのハーブの使い方のレパートリーを知りたい!自分で自由に使いこなしたい!

 

 

そんな方におすすめのコースとなります。

 

 

 

 

受講していただいた方が、ご自身のために、家族のために、誰かのためにと、ハーブやスパイスのレシピをアレンジして、いつでも応用できるようにとの私の想いがあり、皆さんのお役に立つことを願っています。

 

 

 

こちらの新しいコース名、コレだ!というタイトルがピン!と来てなくて、もし閃いたらコース名は後日変わるかもしれません。(お知らせしますね)

-----詳細-----

 

 

1.   ハーブとスパイスを食に取り入れるために(クッキング編)

 

 

食材に香りを纏わせる

発想の楽しさと味のバラエティ

お口の中で異国の旅へ

 

 

 

1レッスン 座学と実習

3時間×3カリキュラム(①②③)

 

 

①植物の香りを食材に使うために

 

 実習 肉類と香り 肉料理

 

 

②香りと調理法 

 

 実習 魚介類と香り シーフード料理

 

 

③香りの引き出し方のテクニックと発想力

 

 実習 野菜と香り ベジ料理

 

 

---------------------

 

 

2.  ハーブスパイスを飲み物として取り入れる(ドリンク編)

 

 

 

1レッスン 座学と実習

3時間×3カリキュラム(①②③)

 

 

 

①ハーブスパイスの香りを楽しむ飲み物・飲み方

 

 実習 飲みやすいハーブティーほか

 

 

②ハーブスパイスの有効成分を活かす飲み物

 

 実習 メディカルハーブティーほか

 

 

③ハーブやスパイスを使った嗜好品としての飲み物

 

 実習 季節に合わせたドリンク

 

 

 

 

--------------------------- 

 

3.   ハーブとスパイスを美容と暮らしに取り入れる(ビューティー/リビング編)

 

 

 

1レッスン 座学と実習

3時間×3カリキュラム(①②③)

 

 

 

①肌を整えるハーブとスパイス

 

 実習 コスメ作り

 

 

②暮らしを豊かにするハーブとスパイス

 

 実習 空間を演出するグッズ

 

 

③ハーブやスパイスで心地よい暮らし

 

 実習 清潔に健康に過ごせる空間アイテム

 

 

---------------------------------------

開催スタート 第一回は

 

クッキング編①

 

①植物の香りを食材に使うために

 

 座学+実習 肉類と香り 肉料理

 

 

 

 

日程 初回スタート

その後の日程は下記ごご覧ください

 

9月26日(火) 

9月30日(土)

どちらも10:30〜  約3時間

 

aroma*Rにて

 

 

 

お申し込みお問い合わせはこちら

--------------------------------

 

 

 

★その後の日程を追記しました。[8/8 2023]

 

火曜コースと土曜コースを設定していますが

ご都合にあわせて火曜と土曜が混ざっても大丈夫です。

(同月は同じ内容)

やむなく火・土で日程合わない場合は

別日のご相談も承ります。

 

---------------------------

クッキング編 (肉魚使用)

 

火曜コース

926

1024

1128

 

土曜コース

930

1024

1125

 

----------------------------

ドリンク編 

 

火曜コース

1219

2024

123

220

 

 

土曜コース

1223

2024

127

217

 

----------------------------

ビューティー/ライフ編

 

火曜コース

312

416

514

 

 

土曜コース

316

420

518

-----------------------

 

 

 

 

参加料金

 

 

1 クッキング編  1回3時間×3回  

  8000円✖️3回 24000円(税込26400円)

 

2 ドリンク編   1回3時間×3回

  7000円✖️3回 21000円(税込23100円)

 

3 ビューティー/リビング編 1回3時間×3回  

  7000円✖️3回 21000円(税込23100円)

 

 

まとめて割引

 

3回まとめてお申し込みの場合は割引が適用されます。

クッキング、ドリンク、ビューティー/ライフの

全コースまとめてのお申し込みの場合は、

 

かなりお得な割引率になります。

 

割引率はショップからご覧ください。 

 

  ★お支払いは先払い制となります。

こちらのショップからご購入いただくか銀行振込となります。  

 

 

お申し込みお問い合わせはこちら